駐在おやじさんとMさんと行く
久しぶりの韓国地方旅行の2回目。
聞慶(ムンギョン)へやってきています。
聞慶セジェを後にして車で向かったのは
聞慶タンサン観光モノレール
でしたが・・・
思った以上にお客さんが押し寄せているようで
チケットは1時間後に出発する便しか
取れませんでした(> <)
想定外のことは起きるものです。
1時間ボーっと待つのも勿体ない。
1時間くらいあれば
次の目的地に行って帰ってこれそうだ!
・・・ということで
急遽、次の目的地に行くことに決定します!
車で20分かけて
辿り着いたのはこちら
↓↓↓

문경오미자태마터널
久しぶりの韓国地方旅行の2回目。
聞慶(ムンギョン)へやってきています。
聞慶セジェを後にして車で向かったのは
聞慶タンサン観光モノレール
でしたが・・・
思った以上にお客さんが押し寄せているようで
チケットは1時間後に出発する便しか
取れませんでした(> <)
想定外のことは起きるものです。
1時間ボーっと待つのも勿体ない。
1時間くらいあれば
次の目的地に行って帰ってこれそうだ!
・・・ということで
急遽、次の目的地に行くことに決定します!
車で20分かけて
辿り着いたのはこちら
↓↓↓

문경오미자태마터널
聞慶オミジャテーマトンネル
konest, naver, kakaomap
今回の旅行、行先は全て
駐在おやじさんにお任せなので
実はなんだかよく分かっていないワタクシ(^^;
駐車場から入場券売り場に上がったら
目の前に線路が続いていました!

どうやら廃線になったトンネルを
観光資源として活用しているみたいです。
お客さんが続々と
トンネルに吸い込まれていき・・・
私たちも流れに付いてトンネルの中へ入ります!

このトンネルは1956年に開通したそうで
姑母山城(コモサンソン)という
山城の下を通っているようです。

トンネルの中はひんやりとした空間。
常に一定の温度になっているのでしょうね。
この日は結構暑かったので
ちょうどいいタイミングで涼むことが出来ました♪

説明パネルの先で待ち構えていたのは
五味子(オミジャ)の模型です。
場所の名前にも冠されているくらい
聞慶の代表的な名産品ですね♪

薄暗い空間を活かした光のトンネル

こちらもオミジャをテーマにした
アート作品でしょうか。

ワインや軽食スペース、売店などもあります。
ワイン好きのMさんが
ワインを買おうとしていましたが、
残念ながら予約が必要なんだそうです。。。

次から次へと展示物があって
見る人を飽きさせない工夫がされています。

途中には朝鮮窯が展示された
スペースもあったりして・・・
とにかく忙しいですね~w

壁にはあちらこちらに壁画が描かれています。

天井には傘が吊るされていたりと
映えそうなものがテンコ盛りです(笑)

子供連れのお客さんにも喜んでもらえるように
ということでしょうか?
お馴染みのキャラクターも勢ぞろい
著作権大丈夫なのでしょうか?

吊るされた傘を活用して?ト〇ロもいますね。
微妙に似てないところが笑えます。

ゆっくり回っていたら結構時間がかかっていたみたいで
駐在おやじさんから巻きが入りました。
急いで最後まで行きます!

トンネルの先に出られるのかと思いきや
ここで行き止まりになっているみたい。

ということで
来た道を急いで引き返します。

外に出ると強い日差しが戻ってきました。
思った以上に身体が冷えていたみたいです。

片道20分、観覧20分で
丁度1時間で行って帰ってくることが出来ました!!
문경오미자태마터널
聞慶オミジャテーマトンネル
[2023/8/11]
----
konest, naver, kakaomap
今回の旅行、行先は全て
駐在おやじさんにお任せなので
実はなんだかよく分かっていないワタクシ(^^;
駐車場から入場券売り場に上がったら
目の前に線路が続いていました!

どうやら廃線になったトンネルを
観光資源として活用しているみたいです。
お客さんが続々と
トンネルに吸い込まれていき・・・
私たちも流れに付いてトンネルの中へ入ります!

このトンネルは1956年に開通したそうで
姑母山城(コモサンソン)という
山城の下を通っているようです。

トンネルの中はひんやりとした空間。
常に一定の温度になっているのでしょうね。
この日は結構暑かったので
ちょうどいいタイミングで涼むことが出来ました♪

説明パネルの先で待ち構えていたのは
五味子(オミジャ)の模型です。
場所の名前にも冠されているくらい
聞慶の代表的な名産品ですね♪

薄暗い空間を活かした光のトンネル

こちらもオミジャをテーマにした
アート作品でしょうか。

ワインや軽食スペース、売店などもあります。
ワイン好きのMさんが
ワインを買おうとしていましたが、
残念ながら予約が必要なんだそうです。。。

次から次へと展示物があって
見る人を飽きさせない工夫がされています。

途中には朝鮮窯が展示された
スペースもあったりして・・・
とにかく忙しいですね~w

壁にはあちらこちらに壁画が描かれています。

天井には傘が吊るされていたりと
映えそうなものがテンコ盛りです(笑)

子供連れのお客さんにも喜んでもらえるように
ということでしょうか?
お馴染みのキャラクターも勢ぞろい

吊るされた傘を活用して?ト〇ロもいますね。
微妙に似てないところが笑えます。

ゆっくり回っていたら結構時間がかかっていたみたいで
駐在おやじさんから巻きが入りました。
急いで最後まで行きます!

トンネルの先に出られるのかと思いきや
ここで行き止まりになっているみたい。

ということで
来た道を急いで引き返します。

外に出ると強い日差しが戻ってきました。
思った以上に身体が冷えていたみたいです。

片道20分、観覧20分で
丁度1時間で行って帰ってくることが出来ました!!
문경오미자태마터널
聞慶オミジャテーマトンネル
[2023/8/11]
----
いつも読んで頂いてありがとうございます!