帰ってきた韓国生活・6日目の続きです。
ソウル大入口で美味しいラーメンを頂いた後、
鷺梁津(ノリャンジン)へ向かいます。
この日の晩ご飯は・・・
久しぶりに
駐在おやじさんとの飲み歩き!
カフェで時間調整してから
待ち合わせのお店に向かいます。
ノリャンジンは水産市場があることで有名ですが、
塾が多くて受験生が多いことでも有名な街です。
伝統市場もあったりして
昔ながらの雰囲気が残ってたのですが
ソウル大入口で美味しいラーメンを頂いた後、
鷺梁津(ノリャンジン)へ向かいます。
この日の晩ご飯は・・・
久しぶりに
駐在おやじさんとの飲み歩き!
カフェで時間調整してから
待ち合わせのお店に向かいます。
ノリャンジンは水産市場があることで有名ですが、
塾が多くて受験生が多いことでも有名な街です。
伝統市場もあったりして
昔ながらの雰囲気が残ってたのですが
こんなお店、他にはあまりないみたいで
平日は2部制、休日は3部制と
かなり人気があるようです。

韓国のブログをチェックしたら
4人以上は予約可能、
予約無い場合は30分前にいけば大丈夫
ということだったので4時半に待ち合わせ。
先に到着した駐在おやじさんが
Waiting List 1番をGETしてくれて
無事に入店することが出来ました。

奥の方にもう一部屋あって
一番奥の席に案内されました。
メニューはこちら
↓↓↓

スユク(200g) 25,000won / 人
カルビ(200g) 25,000won / 人
スユク、カルビは初注文2人前から
ーーーー肉を頂いた後にーーーー
ジョンゴル(鍋)
(小) 30,000won,(中) 40,000won,(大) 50,000won
トゥッペギタン 15,000won
テンジャンチゲ 7,000won
「スユク」というと普通は
茹でた豚や牛を薄く切ったものなのですが、
ここでは羊肉ということですよね。
まずは「スユク」一択です。
私たちの後に続々とお客さんが入ってきて
あっという間に満席になった様子。
場所柄か?
若い世代のお客さんが多いみたいです。
パンチャンが並べられたら・・・

2年半ぶりの再会を祝して・・・
乾杯~♪

まさかこんな日が来るとは思ってもいませんでした(笑)
積もり積もった話を少しずつ話していると
早速スユクがやってきました。
スユク(2人前)

骨付きの羊肉を並べて蒸しているようです。

頂いてみると・・・
めちゃくちゃ柔らかくて美味しい~~♪

もちろん臭みも無くて・・・
これは人気が出て当然です!

羊肉は高級品なのでしょう
そんなに量がある訳ではないので
ゆっくり頂いたのですが、それでも
あっという間に食べ終わってしまいました。
シメには
羊肉の鍋(ジョンゴル)が定番のようで
どのテーブルでもジョンゴルを注文していましたが・・・
2次会もある私たち、
ここで満腹になる訳にはいきません。
満席の店内はかなり騒々しくて
落ち着いて会話できないこともあって
ここはこれにて退散することにします~
店頭には、
韓国版ミシュラン?のブルーリボンサーベイの
ステッカーが7つ並んでいます。

美味しいからこその人気なんだと
納得しつつお店を後にしました。
さて、次はどのお店に入りましょう?
ブラブラ歩きながらお店を探します。
(続く)
[2023/3/14]
----
いつも読んで頂いてありがとうございます!