「冬のみちのくひとり旅」の8回目。

青葉城址を後にして
最終のるーぷる仙台に乗って
市街地に戻ってきました。

仙台の観光名所のひとつに
定禅寺通り
というけやき並木が美しい通りがあるらしくて
途中下車してみてみることにします。



残念ながら
シーズンオフみたいですね。。。
ちょっと前まではライトアップしていたらしくて
ほんと運が悪いです。

宿泊するホテルや狙っていたお店からは
かなり離れていましたが、
商店街がずっと続いているので
突っ切ってみることにします!



幾つもの商店街がつながって
長いアーケード街が出来ているみたい。



途中には飲み屋街もあったりして・・・
看板だけで魅せられてしまいます。


時が止まったような横丁もありましたが、



まだ準備中みたいで

ちょっと時間が早すぎたみたいですw



そんな商店街を通り過ぎて
ようやくお目当てのお店へ!

「炭火焼牛タン」の有名店
喜助の発祥のお店・一番町店です。



開店時間目がけて到着したのですが・・・
何と定休日!

よくよく確認してみたら
毎週木曜日の夜だけがお休みみたいで
運が悪いですTT

仕方がないので
そのままホテルに向かってチェックイン。
このまま諦める訳にはいかないので
仙台駅近くの喜助に行ってみることにしました。

ホテル近くの「喜助」ですが・・・


何故か営業時間になっても開店しなくて・・・
もう一つのお店の方に移動。

「喜助」自体は関東にもあるので

喜助に拘る必要は全くないのですが
そんなことはもはや
どうでも良くなっています(笑)



味の牛たん 喜助 エスパル店
google, 食べログ

仙台駅に隣接する「エスパル」というショッピングモール
地下のレストラン街の更にかなり奥の方にあるためか?
平日の夕刻ということもあってか?
お客さんはそんなに多く無い感じです。




せっかくなので
牛タン炭火焼ミックス定食を選択。
お値段張りますが
勢いで3枚6切にしちゃいます。



一日頑張った自分にお疲れさま~♪


アルコールが入るとお通しが付きますね。


イイ感じのたんとうふを頂きながら待っていると
出来上がってきました!


牛タン炭火焼ミックス定食


炭火で焼かれた牛たんが
しおとタレそれぞれ3枚ずつ。


まずはタレから頂きます!



このタレ美味しいですね~♪

感動的な美味しさに圧倒されます!



こちらはしお


しおは炭火焼きの香ばしさが
ダイレクトに伝わってきます。

分厚くていいですね♪


 
タレとしおを交互にして
ご飯と一緒に美味しく頂きました!



商店街を歩きながら実感したのは
仙台の街は牛タン屋さんだらけ。
こんなに牛タンばかり食べていたら
他の肉が余ってしまわないの?
・・・なんて余計な心配をしながら
お店を後にしました。

味の牛たん 喜助 エスパル店
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1−1エスパル仙台店 B1



[2023/2/25
]
----

いつも読んで頂いてありがとうございます!

ブログランキングに参加しています。

  ↓↓↓

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ