2015年8月21日のブログ
-----
北海道家族旅行2日目。

札幌を出発して、富良野、美瑛を通って旭川まで向かいます。

まずは約2時間かけて富良野へ。

最初の目的地は、「北の国から」のロケ地。

富良野の中心部から車で25分くらいの麓郷(ろくごう)というところに3箇所点在していて、それぞれが車で5分くらいの距離。一つ一つ見ていきます。

「拾ってきた家」という廃材で作った家とか、


有名な「石の家」とか、、、



私たち親は「北の国から」を見ていた世代なので、興味津々。

家財道具などは、その当時のものがそのまま残されていて、

小渕内閣総辞職などと書かれた当時の新聞などが色褪せた状態で無造作に置かれていたりして・・・興奮気味(^^;)



しかし、子供たちは「北の国から」自体を見ていないので反応薄く、両親にお付き合い状態。。。

まぁ、仕方ありませんね。

シリーズが終了してから10年以上が経ち、施設も全体的に古びた印象。

老朽化が激しくて改修工事中の家もあったりして、

時の流れを実感したのでした。。。。


次に向かったのは、

ファーム富田 という農園。

ラベンダー畑で有名な富良野観光の定番なのだそうですが、、、ラベンダーは既に収穫済み。



それでも農園の1/3くらいは綺麗な花畑が残されていました。



園内は団体客らしき中国人観光客、韓国人観光客がとても多く、あちこちで賑やかに?自撮りしまくっています

そんな様子を横目で見ながら富良野メロンを頂きました(^^)



次は美瑛に移動して、「青い池」へ。

近隣の白金温泉から出るアルミニウムを含んだ水が美瑛川に水と交じることで、

コロイドが出来て、太陽光による散乱で青く見えるのだそうです。



更に展望花畑「四季彩の丘」を目指します。

が、、、カーナビの案内した場所には広大な畑が広がるだけで、それらしき施設が何もありません・・・



カーナビの設定が合っていなかったのでしょうか?近くにも車を止めて困っている様子の車が。。。

呆然と立ち尽くすものの、どうしようもありません。

諦めて美瑛方面に5分ほど向かっていたら、

偶然「四季彩の丘」の方向を示す看板を発見!

なんとかたどり着くことができました!



広大な敷地に様々な花が植えられていて、ゴルフカートを借りてあちこち見て回ることに。

ゴルフカートを借りる時、係りのおじさんから「十分に気をつけて運転してくださいね~さっきも事故があったんですよ~」 などと言われつつ、運転してみると、、、

確かにデコボコ道で急坂が続き、不安定な車体で運転するのは結構大変。

ちょっと先に進むと、遠くに救急車が見えてきました。

どうやら、おじさんが言っていた事故と言うのはこのことのようです。

ゴルフカートごと脇道に転落してしまったようでまだ事故処理中の様子。

確かに気を抜くと転倒しかねないな、、、などと緊張しつつも、美しい景色を楽しむことが出来ました!




ラベンダーの季節は終わったこともあり、

こういった施設の他には、目立った花は咲いていなかったのですが、

それでも所々にヒマワリが咲いていたりして、

広大な風景とともに北海道の風景を楽しむことができました。




まだまだ見どころも多く、本当はもっとゆっくりと広大な景色を楽しみたかったのですが、時間切れで旭川へ。

旭川のホテルにチェックイン後、晩御飯

ジンギスカンを食べることに。。。。




思っていたよりも柔らかくて臭みも少なく、美味しく頂けました!
ビールもたらふく飲んで長時間運転の疲れを癒やしたのでした。。。
 

-----
いつも読んで頂いてありがとうございます!

ブログランキングに参加しています。

  ↓↓↓

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ