尿管結石入院2日目の記録です。


手術して一昼夜は

ベッドの上で寝たままの状態なので

テレビを見るか

スマホをいじるかしか出来ません。


8時になって朝食が届けられましたが

朝食もベッドを30度傾けただけの状態で

食べなくてはならず。


上から撮るとこんな感じですが


実際にはこの目線。

パンと牛乳はいいとして

味噌汁はさすがに無理です(> <)


たったこれだけなのに

今回も50分くらい時間がかかり

結局食べきれず。


食べる体勢もありますが

やはり体が弱っていて

そもそもあんまり食べられないみたい。


その後、看護師さんが

ベッドの上に寝たままで

暑いタオルで身体を拭いてくれます。


股間も水をかけて洗ってくれて

顔から火が出るような恥ずかしさでしたが

心を落ち着けて身を任せますww


その後、

浴衣も着替えさせてくれて・・・

寝たきりで介護されるようになると

こんな風になるんだな~と

色んなことが脳裏をよぎります。


その後、

回診で先生に状態を確認してもらいます。

経過は順調とのことで

尿道の管も抜いてもらい、

起き上がって良いとの許可を貰いました!


これでベッドを降りて歩けるようになり

自分でトイレに行けるようになりました。


尿の色と量を確認するために

トイレには500mlくらいの計量カップと

ビニール袋が個人別に用意してあって

そこに溜めていくとのこと。

さすが泌尿器科ですね。


昼ごはん

食器は使い捨てのプラ容器。
薄味なのでもの足りません。

今日は日曜日ということもあり
特に何もなかったのですが
午後、PCR検査の結果が伝えられました。

陰性ということで

ようやく外に出られます。

看護師さんに休憩室の場所を教えて貰い

少しだけ行動範囲が広がりました。


晩ごはん


ちょっと体調も回復傾向で
食事も完食!
食事自体も味気ないけど
使い捨ての食器なのが悲しいところです。

[2021/8/15]

-----
いつも読んで頂いてありがとうございます!
ブログランキングに参加しています。
  ↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ