しばらくお休み頂きましたが、
少しずつ再開させていきたいと思います。
毎日更新とはいかないでしょうが・・・
今後ともよろしくお願いしますおねがい


さて、韓国では新型コロナ感染が再拡大していて
連日多くの感染者が発生している状況です。

スマホからはひっきりなしに感染者の情報が入ってきていて
正直追いきれない状況で・・・
感染爆発寸前かのかもしれませんガーン

そんなわけでソウル周辺の首都圏ではこれまで行っていた
「社会的距離確保の第2段階」を引き上げざるを得なくなり・・・

でも「第3段階」は実質的にロックダウンなので
経済的な影響が甚大ということで・・・

折衷案で出てきたのが、
感染拡大のリスクが高いところをピンポイントで対策する
通称「2.5段階」
という措置が取られることになりました。
(詳しくは日本大使館で翻訳した資料で確認できます。)

措置の内容は多々あるのですが、特に目を引くのがこの2つ。
チェーン店系カフェは店内飲食禁止。テイクアウトのみ。
飲食店は午後9時まで。以降はテイクアウトのみ。


実際どんな感じなのか?
会社帰りに水原・霊通(ヨントン)界隈を歩いて回ってみました。

まずは慶熙大(キョンヒデ)周辺のカフェをチェック!

大通り沿いのスターバックスは・・


一応営業していましたが、
店内の椅子とテーブルが端っこに片付けられて
使えない状態にされていましたびっくり



ここまでやるのか!とビックリです。。。
営業はしていてテイクアウトは出来るのでしょうけど、
お客さんもいなくて寂しそうな感じ。

一方、カフェではないので!
マクドナルドは通常営業。


ここでコーヒー飲むのは大丈夫なんですね~
これでいいのか??

裏通りの方にはチェーン店ではないカフェが点在しているのですが・・・

チェーン店でなくてもお休みのカフェがあったり、


普通に営業しているカフェがあったりと様々。



こちらはチェーン店だからでしょう
現場検証のようにテープで席を使えないようにしていました!


やはり席が使えないのは大きなデメリットで
お客さんも殆ど入っていないようです(><)

「チェーン店」という括りが良いのか?
逆にそれ以外のお店が混雑しているようにも見えて
微妙な感じでした。。。

さて・・・
カフェゾーンを抜けて霊通の繁華街へ移動します。

まだ明るいからかもしれませんが、
全体的に明かりが少ない印象です。



窓全開で営業しているお店もありますが、




チラホラと閉まっているお店が目につきます。

ビールのお店とか・・・


居酒屋とか・・・


チキン屋さんとか・・・


2次会以降で訪れるようなお店は
午後9時以降にお客さんが増えるパターンなので
午後9時までしか店内で営業出来ないというのは
致命的なのでしょうねえーん



ざっと見て4割くらいのお店がお休みしている感じ。
(個人の感想です)

今回の措置は取りあえず1週間。
8月30日から9月6日までの1週間限定

ということで
どのお店も9月6日までお休みという貼り紙でしたが、
状況によって延長の可能性もあるかもしれません。

今回はこれまでより一歩踏み込んだ措置になったこともあって
街中の緊張感は高まっているように感じていますが、
これでどこまで効果が出るのでしょうか?
緊張しながら見守っています。

 

 

いつも読んで頂いてありがとうございます!

ブログランキングに参加しています。

  ↓↓↓

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ