駐在おやじさん、Mさんと3人での
聞慶(ムンギョン)旅行の5回目です。
マッコリ、ワインと飲み歩いて・・・
最後はクラフトビールの醸造所にお邪魔します~

カナダラブルワリー
場所はこちら
クラフトビールを生産しているメーカー。
カナダラ(가나다라)というのはハングルの配列の順番。
日本語だと「あかさたな」に該当する存在でしょうか?
面白いネーミングですね

階段を上がって2階へ・・・
発酵タンクが上から眺められるようになっています。
メニューはこちら
店村IPA
聞慶セジェペールエール
銀河水(天の川)スタウト
チュフルヴァイツェン
五味子エール
北極星ラガー
夕立ちへレス
リンゴ一杯
地元の地名や山の名前が取り入れられていて
面白いネーミングです

では、試飲始めます~

まずはお店おススメから
サグァハンジャン(リンゴ一杯)
聞慶名産のリンゴを使ったビール
アルコールが入っているはずなのに
アップルジュースにしか思えません笑
こちらも聞慶名物の五味子(オミジャ)を使った
オミジャエール
ほのかにオミジャの味がする??
ご当地ビールなんでしょうけど、
ちょっと微妙な感じ

ビールとはちょっと合わない??
주흘바이젠
チュフルヴァイツェン
近くにそびえるチュフル山に吹く風をイメージしたビールだそうです。
材料が並べられています!
(素人なのでよく分かりませんけどww)
試飲だけでは到底足りず

気に入ったビールは購入可能ということで・・・
こちらでビールを購入して、
テーブルに陣取って即席の飲み会ですww
私は缶のデザインに惹かれて・・・
반성문(反省文)という名前のビールにしてみることに。
新しいスタイルのペールエールなんだそうです。
駐在おやじさんは
북극성라거 (北極星ラガー)
Mさんは
소나기핼레스 (夕立へレス)
ドイツスタイルのラガーだそうです。
もちろん飲み比べますが、
違いは分かるものの、評論家じゃないので
どれも「美味しい」どまりで(^^;;
好みの味を見つけるには至らず・・・
試飲用のコップで飲むので
なかなか無くなりませんでしたww全部で9種類のクラフトビールは個性豊か。
ソウルの飲み屋でも置いてあるお店を見かけるので
機会があればまた飲んでみたいと思っています

いつも読んで頂いてありがとうございます!