5月末の土曜日の続きです。
駐在おやじさんとの梨泰院クラスのロケ地を巡り・・・
下山すると華城行宮(ファソンヘングン)の脇に
たどり着きました。
鎌倉の小町通りのように
大通りの脇に飲食店が並んだ通りがあって
「華城行宮うまいもの通り」
という名前がついています。
このまま帰るにはちょっと早すぎるし

・・・ということで
軽く一杯できるお店を探して彷徨いますが
観光客狙いのお店が多くて
今一つピンと来るお店がありません
「昼間から軽く飲みたい」なんていう人は
あまりいないということなんでしょうけど笑
結局、
その先にある「八達ロデオ通り」という
ちょっと古めの繁華街を抜けて
ようやく見つけたのがこちらのお店。
포차의 달인
ポチャの達人
場所はこちら
SBSテレビの人気番組
「生活の達人」にそっくりなロゴ。
完全にパクッてますね笑
メニューは色々あるようですが、
昼間の焼肉のおかげで
お腹は全然減っていないので
軽くつまむ程度で十分です。
窓も全開。
お客さんも1組だけで3密にもならなそう

この手のお店は
2次会以降で使われることが多いので、
夕方の時間帯に混むことはまずありません。
3密を避けるには時間をズラすのが
一番かもしれません!
という訳で、お店に入ります

ポチャというのは韓国式屋台ですが、
必ずしも屋台という訳でもなくて、
韓国風居酒屋にもポチャという名称を
使っているみたいです。
ですが・・・
店内を見渡すと
日本式居酒屋の定番・桜の花(造花)
が飾ってあって
店の隅には、
これまた日本ラーメン屋さんでよく見る
ワンピース系?のフィギュアが
ズラリと並べてあって・・・
あちこちに招き猫もいます。
どう見ても日本式居酒屋なんですけど笑
きっと日本食のお店が撤退した後の
居抜きなんでしょうね。
注文を済ませて
駐在おやじさんがトイレに行っている間に、
店長さんがパンチャンを持ってきてくれました。
ケランマリでしょうか?
目の前で最後の仕上げをしてくれます。
ファイヤーのパフォーマンス?まであって
パンチャンにしてはレベル高いです!
という訳で、
お疲れ様の乾杯~♪
こちらが注文した
오징어숙회(オジンオスッフェ)
茹でイカで酒のつまみには最高です

ここのところ日本人と話をする機会が
めっきり少なくなっているからなのかな?
あれこれ話が尽きることも無く
久しぶりにストレス発散という感じww
カウンターの方には、見たことがないような
ソジュ(焼酎)がアレコレ並んでいます。
地方でしか売っていないようなソジュや、
昔のラベルをまとったソジュとか・・・
売り物なのか分かりませんが、
あれこれ飲み比べも楽しいかもしれませんね。
という訳で
家に戻るのにもかなり時間がかかるので、
ちょっと早いですが、
これにてお開きとなりました。
駐在おやじさんには
2度も水原に来てもらったので、
次回は私が龍仁に行かないといけないですね^^
いつも読んで頂いてありがとうございます!
ブログランキングに参加しています。