おやじごはんシリーズ第4弾です。
必要に迫られてチャレンジ中の
週末自炊生活。
基本のキも分かっていない状態でやっているので
日々料理を作っている主婦の方々にお見せするのは
ホント恥ずかしいのですが・・・

ブログネタも無いのでww
母のような気持ちで暖かく見守って頂けると幸いです

前置きが長くなりましたが、本題。

カレーを作っているときに思ったのが・・・
ジャガイモ、人参、玉ねぎ・・・
この材料って肉じゃがと同じじゃないの?
と気づき・・・
今回は肉じゃがにチャレンジしてみることにしました

テキストは前回同様に
「いちばんやさしい料理のきほん」
材料はこちら。
野菜類は1個単位で購入。
お1人様だと消費する量自体が少ないので
袋詰めよりは1個単位で買う方が
食材を無駄にする可能性が減るのでありがたいです
以前、天安で自炊に失敗したのは
野菜は袋詰めで大量に買うしかないと思い込んでいて
上手く消費しきれなかったのが大きな原因。
(その当時は冷凍等々のノウハウも無くてTT)
そして・・・
材料をよく見てみるともう一つ大きなハードルが

だし汁ですか??
昆布も無いし、ほんだしも買ってきていないし・・・
完全に見落としていました

目の前が真っ暗になっていたら
もしや・・・
2月に福岡に帰省した際に、
東京の家族へのお土産用で購入して韓国に持ってきていた
「あごだし」が目の前に放置されているのを発見!
パックタイプのだしです。
いつ日本に帰れるかも分からないワタクシ。
自分のために使うしかありませんよね笑
という訳で材料が揃ったので作り始めます!
野菜の皮むきからスタート。
まるで料理番組のように
材料をセッティングしますww
まずは牛肉を炒めて・・・
その後、じゃがいも、人参、玉ねぎを加えて炒めます。
だし汁を加えて煮込みます。
その後調味料を加えて更に煮込むのですが・・・
みりんが無いことに気付き慌てて検索(^^;
(↑行き当たりばったりww)
日本酒大さじ1杯+砂糖小さじ1杯で
代替できることを確認して・・・
何とか出来上がりました!
醤油の分量を間違えたか?かなり濃いめ。
そしてジャガイモも大きすぎで、しかも固い(> <)
イメージとはかけ離れた代物になってしまい
結局、追加で煮込んだり、
ジャガイモをハサミでカットしたりして・・・
それでもそれなりに
食べられないことは無いくらいの出来上がりとなりました。
何となく消化不良のまま終わってしまいましたが、
3週間後、4月前半の土曜日にリベンジで
再挑戦しました!
前回の反省を糧にして・・・
ちゃんと煮込んだからか、ジャカイモも柔らかくて
イイ感じで出汁も出ていて、美味しい♪
自画自賛ですが合格点な出来上がり!
いつも読んで頂いてありがとうございます