最近、あちこちで見かけるのが
電動シェアスクーター
キックボードと呼ばれることも多いですが、
ここ水原(スウォン)でも見かけることが多くなりました。
スマホアプリと連動して利用するらしいのですが、
詳しいことがわからなくて・・・
ちょっと気になっていました!
지쿠터
Gクーター
パソコンで検索してみたら・・・
スマホアプリをインストールするように案内されていました。
どんなものなのか?気になって
アプリをインストールしてみることにします!
지쿠터 - 대한민국 대표 공유 마이크로 모빌리티
Gクーター -大韓民国代表 共有モビリティ
アプリを起動してみたら、
初回だけでしょうが、使い方の説明がありました!
アプリを起動して地図から
Gクーターを見つけてください。
乗車するGクーターのQRコードを撮影すると
アラームとともにロックが解除されます。
Gクーターは停止ボタンと後輪カバーを踏んで止まります。
GクーターProは左指のブレーキだけで止まります。
安全のためのヘルメットは
選択ではなく必須です。
Gクーター利用時
運転免許認証が必ず必要です。
安全のため
飲酒運転は絶対不可です。
ということで、
韓国で運転免許を取得していないワタクシ。
乗れないことが判明しました(^^;
国際免許取れば良いのでしょうけど帰国も出来ないしTT
アプリで地図を表示してみましたが、
利用エリアはかなり限定されているようで
この業者は、ソウル中心部・弘大・新村・建大・蚕室等
水原(成均館大・霊通)
といったエリアで営業しているようです。
若者ターゲットで大学周辺で展開しているのでしょうね。
スクーターマークを選択してみたら
登録されている情報が確認できます。
QRコードを読み込むとロックが解除されて
使用できるようになるようです。
時間で課金されるみたいで、
1分までは300won,
それ以降は1分単位で150wonで課金されます。
近くあるGクーターを探して利用。
使い終わったら乗り捨てということで
気軽に使える移動手段
ということなのでしょうが・・・
通りを歩いていると
割と若い人が利用していることが多いようですが、
結構、道の真ん中に止めてあることも多くて・・・
個人の良識に任せるということなんでしょうけど、
脇に寄せて止めるとか出来ないんでしょうかねぇ~...
なんて言うと年寄りの小言っぽくなるので言いませんけどww
ちゃんとヘルメットしてるのか?とか・・・
結構なスピードで歩道を走っているので
事故は大丈夫なの?とか気になることも多かったり。
若干微妙な存在のシェアスクーター。
今後も定着するのか?気になるところです。