11月後半の木曜日のこと。
 
なごみの会(神奈川県人会)の月例会に参加してきました。
 
今回の会場は、ソウル・鐘閣。
偶然ですが、2日前の博多会と同じ「あいわ」での会合です。
 
(写真撮り忘れました。使い回しでスミマセン)
 
ソウルには数多くの県人会がありますが、それぞれ運営方法は様々。
なごみの会では、
誕生月の会員が幹事団を作って月例会の運営をすることになっていて
11月の月例会は私も幹事の一員として働かなくてはなりません。
 
幹事のお仕事は、
日程調整
お店を決めて予約と料理の相談
出欠確認サイトの設定と会員へのメール案内
当日の司会進行
会計
といった感じ。
 
11月の幹事団7人でしたが、
当日参加出来ない人も含めて、早い者勝ちで役割分担します。
 
1人で全てをする訳ではないのは良いのですが、
ぼーっとしている間に、最後に残った仕事をする羽目になり・・・
「当日の司会進行」を担当せざるを得なくなってしまいました。
 
こういうの一番苦手なんですけど笑い泣き
まぁ、パターンは大体決まっていますし、
会長のTさんや副会長のquazmさんが”強力に”バックアップして下さったのもあり、
無事に進行することが出来ましたグッド!
 
2日前の博多会もここ「あいわ」だったので
また同じ料理を食べることになるのかな?
と若干諦め気味なワタクシ。
 
ですが、枝豆とポテトサラダは同じだったものの・・・
 
 
その後は、全く違う料理が続きます!
 
ゲソの唐揚げ
 
鶏の鉄板焼き
 
薄めの味付けでしたが、
七味唐辛子も用意されていて、丁度良い感じになりました。
 
 
厚揚げ
 
茄子の味噌焼き
 

明太こんにゃく

 

山芋の鉄板焼き

 
今回は、神奈川県らしい料理があった訳ではありませんが(多分)、
普段そんなに食べないような料理が多くて久し振りで新鮮。
 
定番の料理以外にもレパートリー豊富なんだなと
驚かされながら頂きましたOK
 
 
今回は飲み放題のプランでしたが、
家で飲みそびれていた麦焼酎を持ってきたので
みなさんで飲んでもらいます!
 
 
今回参加したは14名。
参加人数は毎回10~20人くらいでしょうか。
 
初めましての方が3名とお久しぶりなメンバー(←私も)
常連なメンバー様々でしたが、
これくらいがアットホームで丁度良いのかもしれません。
神奈川の話題、韓国の話題、等々共通の話題があるので
会話が楽なのも助かります。
 
 
慣れない司会進行は気が重かったですが、
無事に終了することが出来て
ホッと一息つきながら水原に帰還しましたニコニコ
 

いつも読んで頂いてありがとうございます

  ↓↓↓

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ