福岡帰省の二日目
今回の宿泊は朝食無しプランだったので
朝ごはんは外で頂きます!
訪れたのは、
博多駅横・KITTEにある和食のお店
はかた天乃
場所はこちら→Click
昨年一人で訪れたお店です
朝定食メニューはどれも美味しそうでしたが
悩んだ末に・・・
銀だら味噌定食を頂きました!
普段韓国で溜まっていた
和食ストレスが一気に発散できた気分です!
(ちょっと大袈裟ですけどね笑)
その後、ちょっとコーヒー休憩後
電車に揺られて太宰府天満宮へ移動します。
新年三日目ですが
まだまだ多くの参拝者で賑わっていました。
普通に並ぶと長時間かかるはずですが、
お正月は参拝スペースも拡張されるので
脇の方に並ぶと
割とスムーズに前の方まで行けて
あっという間に参拝終了です。
信じられないかもしれませんか
実際に行列並んだのは10分弱でした!
その後、
境内を散策します
他人の絵馬を見ながら
みんなで突っ込んだり←悪趣味笑
これまで何度も来ているのに
全く気付かなかった石碑を見つけたり
包丁塚とか
筆塚とか
ちょっとお腹も空いてきたので
太宰府名物の梅ヶ枝餅を頂くことにします!
梅の季節にはまだちょっと早いですが
まだ咲いていない梅の枝を眺めながら
美味しく頂きました^^
その後、電車で天神に戻って昼ごはん
博多やりうどん 福岡店
場所はこちら→Click
名前だけは知っていましたが
実際にお店に入るのは初めて
黒田節にも唄われた
日本号という「槍」に由来するそうです
槍に見立てたのが長いこぼう天!
本当かどうか分かりませんが
約32センチあるそうですよ!
ツルツルして柔らかくて美味しかった^^
食後は天神のお店をブラブラしたり
カフェでお茶したり。
分かってはいたものの
街中はどこも人だらけで
疲れ果てて実家へ移動します。
夜は実家で晩ごはんです。
出前のお寿司ですが・・・
4人前の選択肢しかなくて
6人なので4人前 x2
用意してもらいましたが
さすがに完食は無理でしたTT
その後ホテルに戻って二日目終了です!
いつも読んで頂いてありがとうございます