11月初旬の土曜日の続きです。
駐在おやじさんと鶏キノコ鍋を食べた後、
どこに行こうか?相談した結果
向かったのはこちらのお店。
ここも以前から気になっていたお店です!
토리아에즈
鶏あえず
場所はこちら
焼き鳥屋さん。
東京・中野に本店があるのでしょうか?
かなり小汚い店内ですが、
お客さんで賑わっています。
奥のテーブル席に案内されて
メニューを見てみます。
おっ、結構本格的です!
と思いましたが・・・
よくよく考えたらここは
韓国です!
メニューの裏面を見てみると・・・ 出来た順に運ばれてきます。
ハングルで書かれたメニューには
価格も書いてあって
こちらが本当のメニューみたいですね(^^;
こちらのお店は
注文を紙に書いて店員さんに渡すスタイル
店員さんを呼んで直接オーダーしようとしても
「紙に書いてくれ」とお願いされてしまいました。。。
メニューを見てみると
韓国語のメニューがどんな焼き鳥なのか?
さっぱり分かりません(> <)
ネギマとか
そのまま読めば分かるものもありますが、
食べたい焼き鳥を
韓国語で何というのか分からなくて(> <)
駐在おやじさんと相談しながら
注文を決めます。
ハングルで注文を書くだけでも大変(^^;;
砂肝→모래집
ハツ→염통
かわ→껍질
もも→허복지
推測が合っていれば良いのですが・・・
飲み物も紙に書かないといけないみたいで
手抜きでハイボールと日本語で書いたら
当然のように店員さんに分かってもらえずTT
カタカナでハイボールとは書いてありますが。
韓国語でハイボールというメニューは無いらしくて
改めてレモンハイを注文しました。
というわけで
乾杯~♪
本店が東京とい書いてあるところを見ると
社長さんが日本で修行したのかもしれませんね。
どうやら間違っていなかったみたいで
美味しく頂きました^^
ハイボールのメニューの一番最初に書いてあったのが
산토리(サントリ)
何かと思って注文してみたら・・・
サントリー角ハイボールでした。
日本旅行で知ったのか?
角ハイボールは定番みたいです。
このジョッキがポイントなんですね。
店内はちょっとレトロなポスターが貼ってあったり、
値札がついたまま魚の絵が飾ってあったりww
どこかの飲み屋さんの看板とか・・・
突っ込みどころ満載なお店で
とりあえず日本の雰囲気に浸れた?みたいです。
お店を出た後に気付いたのですが、
通りを挟んで向かい側に2号店がありました。
日本式の焼き鳥を食べられるお店
なかなか食べることができるお店は少ないですが、
海外で焼き鳥を楽しめるのは嬉しい限りです^^
いつも読んで頂いてありがとうございます!
ブログランキングに参加しています。
ブログランキングに参加しています。
↓↓↓