清州街歩きの続きです。
次に向かうのは小高い丘の上にある聖堂。
ちょっとした山道を登って・・・
急な階段を上がると・・・
ようやくお目見えしました

청주성공회성당
清州聖公会聖堂
場所はこちら
1935年に建立された大韓聖公会の聖堂。
「聖公会」というのは
イングランド国教会の系統に属する
キリスト教の教派。
カトリックとプロテスタントの
中間的な存在なんだそうです。
下は赤煉瓦で西洋風ですが
上は韓国っぽい雰囲気です。
中に入ってみると韓屋のような
木の骨組みがそのまま見えますね。
アーチ型になっている窓が印象的です。
こちらは洗礼の時に使うものでしょうか?
石造りでとても立派です!
韓国の伝統的な建築様式と
西洋の建築様式が上手くミックスされて
落ち着いた雰囲気の建物になっていますね^^
「アップルパイ」と「めんべい」を頂きながら
しばし休憩。
次の目的地はちょっと遠くて
街並みを眺めながらブラブラと歩いていきます

ちょっと古い街並みには
どうしてこんなものが?
というようなものが溢れていて・・・
アレコレ突っ込みながら・・・
最後の目的地へ向かいます!
(続く)
いつも読んで頂いてありがとうございます