駐在おやじさんと行く
初めての大邱食べ歩き旅
の続きです。
 
大邱薬令市の西門から徒歩で移動。
桂山聖堂を目指します。
 
向こうの方に巨大な教会が見えてきました。
 

 
あそこかな?
地図を見てみるとその場所には
「大邱第一教会」と書いてあります。
 
あれ??
さっき見たのも
 

 
「大邱第一教会」だったけど???
 
どうやら先ほど見たのは
初代の「大邱第一教会」
現在は歴史館になっているそうです。
 
蒸し暑さで頭も混乱気味です笑
 
目的地の桂山聖堂は
大邱第一教会の向かい側にありました!
 
 
계산주교좌대성당
桂山聖堂
(ケサンソンダン)
 
場所はこちら
 
美しいフォルムですね^^
 
目の前には観光バスが横付けされていて
多くの外国人観光客が訪れているようです。
 
 
ソウルと平壌に次いで三番目に建てられた聖堂
大邱で最初の西洋式建築だそうです。
 
 
ステンドグラスが見たくて
礼拝堂に入ってみました。
 

 
日曜日の午前中ということで
ミサが執り行われていましたが
ちょっとだけ礼拝堂の中に入って観覧。

 

お次はこちらへ・・・
 
 
대구제일교회
大邱第一教会
場所はこちら
 
高台に建てられていて威圧感あります。
脇にある「90階段」を上っていけば
教会の麓までいけそうです。
 
 
この90階段自体も観光地。
 
その昔「3.1独立運動」の舞台になったそうで
太極旗と当時の写真が飾られていました。
 
 
階段を上りながら
当時の様子に思いをはせてほしい
という趣旨なんでしょうが・・・
 
 
とにかく蒸し暑くて
そんな余裕もなく
上るだけで精一杯(^^;;
 
階段を上りきったところには
歴史のありそうな建物もありました。
 
 
後から調べてみたら
チャムネスさんという
宣教師の住宅だったようです。
 
と言うわけで教会に到着しました。
 
とにかく巨大です
 
写真に収めようとしますが近すぎて・・・
 
 
斜めから撮ってみます。
これが限界かな~
 
 
後から調べてみたら
こちらの教会は1994年に建てられたもの。
 
信者の増加で手狭になって
立て直したようですが、
こんな巨大な教会が必要になるとは
ちょっとビックリです!
 
と言うわけで2時間弱ですが
これにて観光終了。
中心部に徒歩で観光できる場所があるのは
旅行者としては嬉しいですね^^
 
そろそろお昼ご飯を食べに
移動しなくてはなりません。
 
雨上がりで湿度が高いからでしょう。
蒸し暑さで死にそうですが
スマホで検索すると
バスに乗る程の距離でもなさそうで・・・
徒歩で移動します!
 
(続く)