私の住んでいる水原(スウォン)という街。
ソウルから約40km南に位置しています。
世界遺産の水原華城(スウォンファソン)が
代表的な観光地ですが、
隣接する龍仁(ヨンイン)には
韓国民俗村などもあったりして・・・
ソウルから見ると
ちょっと行くのが面倒なところと思われがちですが、
実はソウルの通勤圏内!
ソウル旅行のついでに半日程度で行けるので
是非遊びにおいで下さい!
ということで
今回は水原へのアクセス方法について
説明したいと思います。
ソウル発で水原観光に向かう場合、
ソウル駅からムグンファ号に乗って
水原駅へ向かうケースが多いようです。
地方旅行気分を味わうにはうってつけ(^^)
・・・ではありますが、
もっと気軽に行き来できる方法がありますので
そんなアクセス方法をご紹介したいと思います。
簡単には書ききれませんが、
完成を待っていたら
永遠に完成しないかもしれないので(笑)
少しずつ書き足しながら、
アップデートしていこうかと思っています!
【水原への行き方(仮)】
まずは何と言っても水原の代表的観光地!
「水原華城(スウォンファソン)」
への行き方をご紹介したいと思います。
参考情報 KONEST → Click
Seoulnavi → Click
タイプ別オススメはこんな感じです。
旅行気分を味わいたい人、自信が無い人
↓
ムグンファ号
時間がかかっても良いから
とにかく確実に行ってみたい
↓
地下鉄1号線
気楽に行ってみたい人、多少経験ある人
↓
広域バス
<ムグンファ号で行く場合>
ソウル駅から水原駅まで
事前に乗車券を購入して乗車すればOKです。
Korailのホームページで事前購入可能です
→こちらをClick
ソウル駅の窓口で買ってもOK
参考:時刻表(日本語非公式サイト)
←情報が古い場合もあるのでご注意を。
<地下鉄1号線で行く場合>
ムグンファ号でも十分安いですが、
地下鉄1号線に乗って
そのまま水原に向かう手もあります。
チケット買うなんて面倒くさいよっていう
ズボラな方にオススメですw
ソウル駅から約1時間・1850wonと格安です。
座れない可能性も高いですが、
降りる駅さえ間違えなければ問題ありません。
ちなみに地下鉄1号線は九老(クロ:구로)で
仁川方面と天安方面に分岐しますので要注意。
仁川行きと新昌(シンチャン:신창)行きが
交互に走っているので
シンチャン行きの電車に乗るのがポイントです。
<水原駅で下車してからどうするか?>
市内バスに乗るか?
タクシーに乗るか?
歩くか?
3択です!
市内バスの場合は駅前のバス停からバスに乗ります。
11,13, 35,46, 400, 999番のバスに乗って
5つめ(多分)のバス停・
八達門(パルタルムン:팔달문)で下車すればいいです。
タクシーの場合は、
駅前のタクシー乗り場でタクシーに乗って
「八達門(パルタルムン)」とか
「華城行宮(ファソンヘングン)」とか
行き先を言えばOKです。
華城(ファソン)とだけ言うと、
近隣の華城市と勘違いされて
下手をすると遠いところに
連れて行かれる可能性も0では無い(笑)ので
注意して下さい。
歩きの場合は、
地図を見ながら30分くらいで行けます。
歩きスマホはしないように注意してくださいね(笑)
ここまで書いておきながらなんですが・・・
駅前に観光案内所があるので、
そちらで教えてもらうのが一番良いかもしれません。
<広域バス(赤バス)で行く場合>
江南から広域バス(赤バス)3000番に乗車。
乗り換え無しで行けます。
個人的にイチオシのルートがこちらです。
頻繁に走っていて、ほぼ必ず座れます。
予約不要でTmoneyさえあれば良いので楽ちんです。
運賃も2500wonなのでお財布にも優しいです。
★ソウルでの乗り場は?★
水原からやってきたバスが
瑞草駅(ソチョ)、教大駅(キョデ)
江南駅(カンナム)、良才駅(ヤンジェ)を経由して
再び水原に戻っていきますので、
都合の良いバス停から乗車すればOKです。
江南駅の乗り場は5番出口と6番出口の間あたりにあります。
もう少し詳しい地図はこちら。
足元に路線番号のプレートがありますので
そこに並んでいたら、
目の前でバスが止まってくれます。
道路の真ん中にあるバス乗り場ではなくて
歩道側にありますのでお間違えなく!
★途中の停留所は?★
江南から乗車すると
下記のバス停を順に停車していきます。
良才(ヤンジェ)を過ぎると高速に乗り・・・
料金所を過ぎてしばらくすると
下道になります。
帰りはソウル付近までは逆方向のルート。
ソチョ、キョデ、江南、良才の順番に
停車します。
(バス停名は少し違うかもしれません)
★降りる停留所は?★
八達門(パルタルムン)で下車します。
バス停は八達門のちょっと手前にあります。
そのまま進むと「八達門」や「伝統市場」
進行方向の逆方向が「華城行宮」
に行くことが出来ます。
帰りに乗車する時も八達門から
ちょっと離れているので注意して下さい!
今日はここまで。
心と時間の余裕がある時に
アップデートしたいと思いますので、
気長にお待ち下さい^^
<今後更新予定>
■その他の行き先へのオススメの行き方
水原駅周辺
仁渓洞(インゲドン)
光教新都市
霊通
網浦
ワールドカップ競技場
水原バスセンター
華城
韓国民俗村(ヨンイン市)
エバーランド(ヨンイン市)
水原シティツアーバスについて
■バス移動のすすめ
バスの乗り方のコツ
バスの降り方のコツ
車内アナウンスの聞き方
スムーズに降りられるようにするためには。
止まってくれないときどうするか?
ドアを開けてくれない時どうするか?
■おまけ
通路側に座って動かない人にどう対処するか?
おすすめスマホアプリと使い方
いや~なんだか欲張りすぎていて
完成できないような気がしますけど(笑)
こんなことを教えて欲しいというご要望ありましたら
コメント欄にお願いします^^