4月初旬の土曜日のこと。
Skype韓国語レッスン・スラスラ韓国語の
春の日帰り旅行に参加してきました

毎年春に行われている企画でこれまで
安東河回村、韓国民俗村
利川陶芸村、扶余(プヨ)
とあちこち行ってきましたが・・・
今年の目的地は
海印寺(ヘインサ)
神社仏閣勉強不足のワタクシ
どんなお寺なのか?
何処にあるのかさえ知らないまま
とりあえず申し込んでしまいましたよ

このあたりにあるそうです。
簡単には行けなさそうな場所なので
今回は一般の日帰りツアーに参加することに。
列車で金泉(クムチョン)まで自力で行って
そこからツアーバスに乗って観光となります。
・・・と言うわけで前置きが長くなりました。
朝早く盆唐線に乗って水原駅へGO

ここからITXセマウル号という特急に乗ります。
同じく水原から参加のTさんと2人で
あれやこれやお話ししながら
2時間ちょっとかかって金泉駅に到着です。
ここからツアーバスに乗ります。
ソウルからKTXに乗ってやって来た皆さんと合流。
今回参加の8人勢揃いです!
ここから割と近くかと思いきや、
マイクロバスで南の方へ約1時間!
かなりの山奥まで連れてこられました。
お寺に直行するかと思ったら
まずは手前にある渓谷を散策するようです。
가야산 소리길
伽耶山ソリキル
ソリキルとは、音の道という意味。
川のせせらぎ、鳥のさえずり、風の音
様々な音に包まれることから
名付けられたようです

渓谷に沿って設けられた遊歩道を歩くと
川のせせらぎの音に包まれます。
途中に滝があったり
秋には紅葉が綺麗そう!
ガイドさんが韓国語で説明してくれますが良く分からずTT
見どころらしい・・・吊り橋を渡り・・・
ガイドさんが韓国語で説明してくれますが良く分からずTT
これも見どころらしい・・・
遠くに見えるこの岩のことみたいですね。
水車もありました。
昔は水力発電用の水車として現役だったらしい。
(ここは何とか聴き取れた
)

鳥のさえずりを耳にしながら渓谷を歩くと
汚れた?心が洗い流されるみたい・・・気がついたら1時間ほど経過していましたが
あっという間の感覚。
気持ち良いひとときが過ごせました

いよいよ海印寺に移動します!
(続く)