一時帰国3日目の続きです。

 

豪徳寺に招き猫を見に行った後、
高校時代からの友人達との飲み会のために
田園都市線の駒沢大学駅へ移動します。

 

世田谷線終点の三軒茶屋から
田園都市線に乗り換えて1駅で
駒沢大学駅に到着しました。

 

駅から徒歩5分ほどの所にある焼鳥屋さんへ・・・

 

 

博多どかどか団
情報はこちら→Google, tabelog

 

 

入口横の「博多にわか」が郷愁を誘います~

 

中に入るとカウンターのみの小さなお店のようです。

 

 

今回のメンバーは
高校時代からの友人2人とその奥さん1人。
ちなみに3人とも
大学サークルの先輩だったりします(爆)

 

壁に貼ってあるメニューを見ると

 

 

懐かしいメニューがズラリ!
博多の焼き鳥屋さんにワープしたみたい!!

 

とりあえずビールで乾杯します。

 

博多の焼鳥屋さんの基本スタイルそのままに
キャベツが登場してきてテンションが上がります。

 

 

まずはバラ・ズリ・皮の基本3点を注文です。

 

 

久し振りにちゃんとした豚バラを食べたような気がします。

 

 

もちろん芋焼酎に移行します。

 

 

鶏のレバ刺し

 

 

ネギ、ゴマ、ニンニクで
病みつきになりそうな味でした^^

 

そして、ごぼう天とか、、、

 

 

だし巻き玉子は高菜入りでちょっとピリ辛。

 

 

久し振りなので、
互いの近況報告から始まって
あれやこれや話が弾みます。

 

ご主人は料理しながら
会話の内容は把握しているみたいで、
良いタイミングで話に入ってくれます。

 

 

大学生の頃は
サークルの練習後に反省会と称して
ほんの少しの焼き鳥と
お替わり自由のキャベツを肴に
延々と飲んだものですが・・・

 

社会人になって
お財布に余裕が出てきたので

遠慮無く追加注文します(^^)

 

 

焼き鳥を満喫です。

 

 

最後のシメは・・・

 

 
うまかっちゃん

 

インスタントラーメンのはずなのに・・・
麺のゆで具合が絶妙で、美味しい!
自分で作ったらこんな味にはならないでしょう。


 

シメ第二弾?は・・・

 

焼ラーメン

 

 

福岡で青春を過ごした仲間達が
東京に集まっているのも不思議な縁。

 

またの再開を約束して解散となりました。