順天(スンチョン)ひとり旅の続きです。

 

ドラマ撮影場を後にして、
再び77番バスで順天駅に戻ります。

 

順天駅の北側のバス停で
下車して向かったのが
次の目的地です!!

 

20190301_110729_R

 

순천철도관사마을
順天鉄道官舎村
場所はこちら

 

ソウルナビ情報→こちら


 

大通りを進んでいくと
赤白青のKorail色?の建物が!

 

20190301_111545_R

 

一瞬、
ホンモノの機関車かと思うくらいの
ランドマーク的な建物ですびっくり

 

周囲に踏切の警報器まであって
かなりのこだわりウインク

 

1階にはカフェもあって
賑わっていました!

 

20190301_111648_R

 

建物の脇には
鉄道官舎の由来が書いてありました。

 

1936年順天鉄道事務所従事者
(多分日本人)の住宅として
計画的に作られた新都市。
 
病院、運動場、プール、
共同浴場、集会所なども
造られたそうです。

 

100軒くらいの団地だったようで、
現在でも修繕はされつつも
当時の雰囲気を残している・・・

 

そんな雰囲気を味わいたくて
住宅街をブラブラと散策します。
 

 

ちょうど梅の季節だったので、
あちこちから梅の良い香りがしてきますラブ

 

20190301_111137_R
 
所々に残された古めの家を見てみると・・・


 

DSC08943_R

 

何となく懐かしい雰囲気。

 

DSC08944_R

 

修繕しつつも
住み続けていることに驚きつつ・・・

DSC08947_R

 

近くの丘に上がって、
全景を見てみました。

 

20190301_113318_R

 

不思議な感覚ですね。

 

近くにはKORAILと書かれた
アパートも建っています。

 

DSC08949_R

 

駅から近いので、
今でも鉄道関係者が
暮らしているのかもしれませんね。


 

通り沿いの民家には
歴代の列車を紹介した壁画?があったり・・・

 

DSC08954_R

 

住民のみなさんの鉄道愛が
感じられる住宅街でした。


 

一通り散策した後、
もう一つのランドマーク的な建物へ。

 

20190301_110918_R

 

2階はゲストハウスのようですが、
1階は順天鉄道マウル博物館
書かれています。

 

DSC08938_R

 

せっかくなので
ちょっと入ってみることにします。

 

DSC08971_R

 

入口を開けると受付にオジサンがひとり。

 

オジサン:「何しにきたの?」
 
私:「えっ!、、、」

 

予想外の質問にたじろぎます。。。

 

私:「博物館って書いてあったんで来たんですけど・・・」

 

オジサン:「あ~、じゃあここに書いて!」

 

私:「料金はいくらですか?」

 

と聞いてみましたが、聞いていない様子。。。

 

台帳に名前、住所、来場の
目的を書けば良さそうで
どうやら無料で公開しているみたいですね。


 

オジサン、説明したくして仕方ない様子。
早口の韓国語でアレコレ説明し出します。

 

残念ながら何を言っているのか?
サッパリ分からないので、
私:「日本人なので韓国語は良く分からないんです」
と言うと、ちょっとガッカリした感じで
納得してくれました。


 

そんなに広くない部屋に
あれこれ展示されています。

 

DSC08970_R


鉄道関係のグッズなどの収集品が

展示されています。
 

DSC08955_R


順天の鉄道の歴史とか・・・
 

DSC08969_R
 
鉄道官舎の図面なども展示されていました。

 

入居している人の等級によって
官舎の大きさも何段階かに
分かれていたみたいですね。


 

しばらくアレコレ見ていたら、
オジサンが一瞬外に出て行って、
戻ってきました。

 

DSC08966_R
 
この日はちょうど3月1日。

 

三一節の式典で
大統領が演説をしていたみたいで、
スマホのスピーカーホンで
演説の中継をずっと聞いています。

 

2人だけの部屋に演説が響きます。。。

 

何だか微妙な雰囲気のなか、
お礼を言ってその場を後にします。

 

DSC08939_R

 

建物の前には案内図がありました。

 

私は適当にブラブラしただけでしたが、
他にも見どころが色々あるみたいですね。

 

DSC08972_R

 

かなり歩き回ってお腹も空いてきたので、
鉄道官舎村を後にして、
昼ご飯を食べることにします。

 

(続く)