Gさん夫妻訪韓のアテンドの続きです

明洞で石焼ビビンパを食べ、
胡桃饅頭をつまんだ後・・・
後半戦の景福宮・仁寺洞ツアー開始です

昨年は時間が合わず行けなかった景福宮。
ベタな観光地ではありますが、
やはり1度は行っておいて欲しいので再挑戦です

わざわざツアーで行かなくても良いのですが、
「添乗員さんが景福宮のガイドをしてくれる」
というのがツアー参加の狙いです

古宮は日本語ガイドを聞きながらが
断然良いですからね~
と言うわけで、再びマイクロバスに乗車!
きっと一日貸し切っているのでしょう。
短距離でもバスで移動するので
効率的に時間が使えます^^
光化門(カンファムン)の目の前で下車。
光化門が近すぎてフレームに収まりきれません

この日は結構寒い日でしたが、
韓服を着て訪れている人があちこちに!
華やいだ雰囲気になりますね~

添乗員さんに色々説明してもらいながら観覧。
やはり日本語ガイドがあると無いとで
雲泥の差なのを改めて実感します

私自身は4回目かな?
そんなに新鮮味はありませんが、
そうは言っても・・・
やはり何度見ても美しいですね~

お決まりのコースですが・・・
どうにも寒くて(^^;;
ゆっくり見たら1時間くらいのところを
40分くらいで制覇。
早々に移動します。。。
最後は。。。仁寺洞(インサドン)
実はGさん夫妻とは昨年も仁寺洞を訪れていて
そんなに興味を示してくれなかったのですが

一応、添乗員さんについていきます。。。
観光と言っても・・・
簡単に説明してもらいながら、
大通りを散策するだけです。
(そう言ってしまうと身も蓋もないですけどね・・・笑)
途中立ち寄ったのは、
サムジキル
やはり仁寺洞のランドマークですからね。
ココは押さえておかないと!
ということなのでしょう。
ここも昨年訪れた場所なので、
Gさんと顔を合わせてニンマリ

う○ちの形をしたトンアホットクというのが
人気なんだとか・・・
ちょうど良いB級グルメ体験ですね

(私は食べませんでしたけど)
と、ここでまさかの雨が降り出してきました

その後は、雨を避けながら、、、
ただただ大通りを歩いて終点に到着。
ツアー終了で解散となりました!
最後はちょっとイマイチ感ありましたが、
そもそも仁寺洞観光は期待していなかったので
まぁヨシとしましょう。(→何様?)
この時点で午後4時半前。
昼ご飯も遅かったので晩ご飯には早すぎるし。
予定にはありませんでしたが、
思いつきで私が行きたい場所に
付き合ってもらうことにします

ちょっと遠いのでタクシーを捉まえて
北へ向かいます

(続く)