一時帰国は終わりましたが、
帰国ネタが幾つか残っているので、
もう少しお付き合い下さい~!

 

この日やって来たのは・・・

 

水道橋

 

水道橋と言えば・・・

 

 

東京ドーム
ですが、

 

今回の目的地は
東京ドームシティのなかにある
こちらの施設。

 


 
LaQua(ラクーア)

(場所はこちら

 
ショップやアトラクションなどの
複合施設なのですが、
こちらにある

 

Spa LaQua(スパ・ラクーア)

 

温泉やチムジルバン的な
低温サウナもあって
雰囲気も良いという評判を聞きつけて
やってきた訳です!

 

 

専用エレベータで6階に到着して、

 

靴箱に靴を入れてフロントへ向かいます。

 

 

利用料金は、
大人平日 2,850円
(2018/9月現在)

 

ちょっと高めですね。。。


 

フロントのある6階に浴場があって

 

5階に下がるとラウンジ、

 

8~9階に上がると、
別料金(864円)の
ヒーリングバーデになります

 

 

お目当ての低温サウナは
ヒーリングバーデのなかにあるようで、

 

ヒーリングバーデを体験しないと、
魅力半減!

 

ということで、
ヒーリングバーデも申し込みます。

 

・・・すると、
フロントで2つの札を渡されて・・・

 

 

男湯の入口にあるカウンターで札を渡すと、
引き換えに2つのバッグを渡されました。

 

 

右:お風呂セット(ウエア、タオル、バスタオル)
左:ヒーリングバーデセット(ウエア、タオル、バスタオル)

 

ウエアは一つで十分だと思うのですが(^^;;


 

お風呂は、
小石川温泉という塩分高めの天然温泉。
入ると身体が自然に浮き上がります(笑)

 

地下1700mから湧き出ているそうです。

 

(写真はホームページからお借りしました)

酸素泉、ジェットバス、
冷水泉、サウナ等々充実!

 

屋外には炭酸泉や・・・

 

(写真はホームページからお借りしました)

 

広々感には欠けますが露天風呂もあって、
都会のど真ん中とは思えない雰囲気です^^

 

(写真はホームページからお借りしました)

 

入浴後は、5階のラウンジを偵察。

 

まるでホテルのラウンジのような
優雅な雰囲気ですね。

 

 

奥の方には、
テレビを見ながらくつろいだり、
仮眠ができる
リラックスラウンジが広がっていて
ゆったりとくつろぐことができるようです。

 

 

それぞれの席にはインターホンがあって、
カフェに軽食やドリンクを注文すると
自分の席まで届けてくれる
サービスもあるそうで、、、


至れり尽くせりですね~!

 

レストランもまるでホテルのような
ゆったりとした雰囲気。

 


 
ここでゆっくりとしたかったのですが、
やはりメインの
ヒーリングバーデに行ってみなくては!

 

ということで、ロッカーに戻って
ヒーリングバーデ用のウエアに着替えて
階段を8階へ上ります。

 

 

中に入ると・・・リゾート的な雰囲気。

 

プールは雰囲気作りのためのようで、
入れないようです(笑)

 

 

階段を上がっていくと、
予約制(別料金)の
ハワイアンアロマとタイ古式マッサージのお店や
休憩スペースが点在しています。

 


 

下に降りると、

低温サウナがありました!
 


 
こちらは、
ゲルマニウムや岩塩の低温サウナ。

 

(写真はホームページからお借りしました)

 

バスタオルを敷いて、
その上で横になるとちょうど良い感じで
じんわりと暖まることが出来ます!


 

こちらは、約60℃の乾式サウナ。
暑すぎず良い感じです。

 

(写真はホームページからお借りしました)

 

その他、黄土房や女性専用低温サウナもあり。

 

クールダウンするための部屋には、
クラゲが浮かんでいて、、、

 


 

細かいところまで凝っていますね~^^
 

 

ちょっと旅行気分に浸れて良い感じ。

 

 

雰囲気を盛り上げる?ために
トロピカルドリンクを飲んでみました^^

 


 
屋外にも小さなプールがあって
(入れませんが)

 

 

残念だったのは、
隣りにジェットコースターがあって、
コースターが走る度に
振動が建物全体に響いていたこと。

 

 

平日(金曜日)の日中だったのに、
かなりの賑わいだったので、
週末はゆったりするのが難しそうですが・・・

 

韓国のチムジルバンに比べると
段違いにゆったりとくつろげる
素敵な空間でした^^