6月末の週末土曜日の続きです。

 

世宗(セジョン)マウル飲食文化通りで
駐在おやじさんと2人飲み。

 

 

と巡った後、腹ごなしも兼ねて
大通りから脇道に入ってみることにします。

 

 

このあたりは西村(ソチョン)といって、
昔ながらの韓屋(ハノク)が
立ち並ぶエリアなのですが、

 

飲食店に近いこのあたりは
飲み屋やセレクトショップに
リノベーションされているようです。

 

 

細い路地に入ると
韓屋作りの民家が並んでいて
なかなか良い雰囲気!
 

 

クリーニング屋さんを
リモデリングしたと思われるお店・・・

 

 

通りすがりの
このお店の前を通り掛かったとき、

 

駐在おやじさんが反応しました!

 

おやじ:「これカメッじゃないですか?」

 

カメ??

 

脳裏には亀が浮かぶも、、、
恥ずかしいので黙っていたら(^^;

 

おやじ:「スーパーで飲むスタイルの・・・」

 

詳しく説明してくれます。

 

全羅北道の全州(チョンジュ)あたりでは
シュポ(スーパーマーケット)の店頭で
お店の商品をつまみに酒を飲むという
文化があって・・・

 

가게(カゲ:店)+맥주(メクチュ:ビール)で

 

가게맥주 (カゲメクチュ)

 

略して

 

가맥 (カメク)


というらしいです。

 

日本で言う「角打ち」ですね。

 

ソウルの乙支路(ウルチロ)・鍾路(ジョンノ)あたりでも
同じようなスタイルがあって
 
通称シュポ飲みと呼ばれています。

 

私:「あぁ、シュポ飲みのことね!」

 

先日、ソウル食品で
シュポ飲み体験したワタクシ(→こちら

 

ようやく理解しました!


 

と言うわけで、
折角なので入ってみることに・・・

 

서촌 가맥집
西村カメクチッ
(場所はこちら→ konest, google, NAVER )

 

 
店内はテーブル席が5つくらい、
奥に座敷があるようです。
 
全州のカメクのイメージのお店
ということらしくて
棚に若干のお菓子が並び、
クーラーに輸入ビールがズラリ。

 

輸入ビールと
韓国のクラフトビールが中心のようで
日本のビールはありませんでした。
 
駐在おやじさんは、
このお店イチオシらしい
「BIG WAVE」

 

私は、DALBIT
というピルスナーを選択です。

 

 

飲みやすかったです!
正直に言うとそんなに印象に残っていない・・・(^^;;

 

 

地下鉄の江南駅のマークを
レーベルにしたビールも気になります。。。

 

突き出しのプレッツェルを肴にして、
瓶のまま頂きました~

 

 

食後にちょっとビールを飲みながら
休憩するには丁度良い感じ。

 

テーブル席も常時満席で、
奥の座敷も途中で10人くらいのお客さんで満杯。

 

想像以上に大盛況なお店で、
タイミングよく入れたのは
ラッキーだったのかもしれません!



 

お店を出ると、午後8時過ぎ。
さすがにあたりは暗くなってきました。

 

この後、
駐在おやじさんが行ってみたかったお店があるとのこと。
ちょっと遠いのですが、もう1軒行くことにします!

 

(続く!)