バランス偏らない思考、発言、行動を心がけて     います。


共感、共鳴☞人は自分の心の栄養として、無意識      でも求めて居ます。


承認欲求 「他人から認められたい」「自分を価値ある存在として認めたい」という欲求のことで、「尊敬・自尊の欲求」とも呼ばれています。

誰にでも平等に持っていて、いやらしい考えではなく大事なことです。『誰かの役に立ちたい』と思う要因の一部分かも知れませんね?

自分の存在の肯定?立ち位置の確認?生きて行くのに必要な事だと思っています。



感動感じて動く、また感動は思っていた予想を   遥かに超える、ギャップが大きい時に生ま   れます。


医療は自己回復を助ける事です☞あるお医者様の記事にありました。あくまでも医療は、自分で回復する力をつける為、助ける為の行為であると書いてありました。


医食同源☞中国の食文化の源である考え方だと覚えていますが、薬がない時代は、野に咲く草花を薬として活用していました。薬の成分は植物や自然のものから発見され、抽出されて作られています。

いろんなお医者様や栄養士さんも言っておられますが、『人間は口から入る食物によって作られている』だから食事が大事だと!


三児の魂百までも生まれてから初めて知る生き知識は、3歳までに吸収した、味、習慣、思考は本能に刷り込まれると考えていて、大人になっても、幼児期の体験にも大きく左右されます。昔の人が結婚の時に家柄を大事にしていたのは、そういった幼少期の環境によって、基本的な価値観が形成されているからだと考えています。


言霊☞話す時、目はものを言う、声の波長には、伝える力がある!言葉だけではなくて、その発音や声質に気持ちが表れてしまうと言うことです。

俳優さんとか役作りのために、その人の役に入り込むのもこれを表現する為だと思います。

「何か話し方が嘘ぽい?」と感じるのもこの愛情を感じるとっているからではないかと?思っています。


ストレスで行き詰まったら、アウトプット☞声を出して歌う、誰かに話をして打ち明ける、お風呂で汗を出す、思ったことを書き殴る、声を出して泣く、涙を出す。

真の幸せは、やって来る物では無く、そこにある事柄を感じる事でしか得られない。

『足るを知る』も似てるかな?


私のSGDs☞別れてしまった子供たちや、その子孫の為に、何かしておきたいと思うも、現在の私にはほとんど何もできないので、心がけているのは、ゴミを出すときできるだけ容積を小さくすること(折りたたんだり潰したりして)

食品ロスを減らすために、食事する時は多くを頼まず、お皿、茶碗に盛られたものは残さず綺麗に食べる(「米粒を残すと目が潰れる」と子供の頃に母によく言われた)人前ではしないが、一人の時は、お坊様の宿坊での食事の時のように、食べ終わった器の中に、お茶なりお湯なりを回し入れて食物を最後まで頂いて感謝しています。

経済的理由もありますが、売れ残り商品(見切り割引品)を積極的に買う様にしてます。

後は原発を再稼働しなくても済む様に節電、節水を心掛けています。


今日はちょっと変な気持ちなので、こんな記事になりました。



今朝届きました❣️    やっぱこれいい、大好き!