今日は午前中は息子の保育園のお誕生会でした。

3月生まれの子供達はみんなの前で、名前と歳を言って好きなポーズをします。
息子もしっかり言えていました~!当たり前なのに感動!!

その後、先生達の劇がありました。
お雛様はどうして飾られるようになったのか?といった劇です。

女の子が生まれるとその娘にひな人形を用意し、不幸はその娘の身代わりとなって人形に受けてもらい、健やかに成長しておひなさまのように幸せが訪れることを願うようになった、というのが由来と言われていますが、
先生方の劇は、面白すぎました♪

まず女の子役の先生がホントにインパクトあり、笑いをこらえるのに必死でした。
川に流される人形役の先生は人形なので無表情なのにニヤリとしていたり、子供達に「人形なのに歩いてる~」など言われてたり・・・

最後はお雛様登場!
びっくり~
園長先生でした。
ピアノ大好きtakakoのブログ-__ 2.JPG__ 2.JPG

本当に面白すぎ!(^^)!
こんな楽しい事をやってくれる保育園に感謝です☆


そして午後は北24条へ出張リトミックへ行ってきました(^O^)
月2回でもう5ヶ月目の皆様です。
お子様とお母様もみんなでリトミック楽しかったです。

出張リトミックを行う場所はご自宅でもOKですし、サークルに来てほしい!という親子の皆様のところにも行きます♡
良ければ詳細もご覧ください↓
  出張リトミックについて

夜は家族でお寿司☆
美味しかった~

と、とっても楽しい1日を過ごせました。