年賀状の投函完了です☆

 

47年生きてきて、

こんなに早く出したの

おそらく初めてです♡

 

年賀状、

ここ数年は

出してないし、

返事も書いていませんでした。

 

今回のは、

年賀状、っていうよりも

ファンサービスなので、

描いてて楽しかったし、

出したい、届けたい♡って

思ってたからね、

だから、

早く(早くもないけど)

準備できたんだと思います。

 

やりたいことなら

できるものですね☆

 

 

さて、ところで、

 

名刺のことに関しては

散々エラソーなことを

つぶやいてまいりましたが、

 

やめませんが、

半年ほど

お休みいたします(*´ω`*)

 

あーん、こういうことやってるから

私はダメなんだなぁ(ノ´∀`*) 

って思いながら、

 

しかたないよね、

だって、ダメダメなんだから┐(´∀`)┌

 

と、認めよう(`・ω・´)

 

 

「ダメダメだから」と

いってしまうことで

開き直るとか、

思考放棄するわけじゃなくてね、

 

実は前から決めていたことでした。

 

しつこく言っとくが、

やめるわけではないですよ☆

また戻ってきますからね(ΦωΦ)フフフ

 

 

来年の夏コミは

絶対出る!と決めて、

今年一年は

ほぼ休業の年にしてました。

今年はいっぱい稼ごう、とか、

自分の仕事がんばろう、って

思ってね。

 

数年前からやりはじめた、

昔やり残したことを

かたっぱしからやっていく

という自分プロジェクトの中で、

「コミケに出たい」

「自分の本作りたい」

っていうのがでてきて、

 

他のことと同じように、

これも、

今更だけどやってあげたら

思いも成仏するだろうな、って

軽く考えていたけれど、

 

実際ガチに挑んだら、

欲がでるんだよね、

もう少しだけ

続きもやりたくなった。

 

当初は、

とにかく一回作れば

気が済むだろう、って、

相当無理して

力業で何とかしたけど、

 

次もやるとなったら、

こんな無茶苦茶なやり方じゃ

続けられない、って思った。

 

慣れてる人には

どってことないのだろうけど、

私にとっては

かなりエネルギーの必要なことでした。

なので、

ヲタク歴の長い方から見たら、

何でそんなにムキになるの?って

呆れられると思うけどね。

別に、ヲタク度を競う気はないので、

あなたの勝ちでいーっすよw

私のアイデンティティはそこにはないから。

 

迷ったけれど、

今は

「無理なく続けていけるような体制」を

整えることも大事だ、

と思って、

今年はコミケも本も

やめてたんだよね、

結局夏に一冊

つくっちゃったけどさ(ノ´∀`*) 

 

夏過ぎまでは

やっぱり心ぐらついてて、

 

来年新刊つくるとしても、

今年時間があるから

少しずつでも

すすめていけば

余裕が持てるかも、

なんて考えてたものの、

 

結局、

仕事も本も

どちらもハンパで

集中できなかったから、

 

今年後半は

一切本のことはやらない、って決めて、

自分ビジネスどうするかに

集中してました。

 

とにかく、半年は

ガッツリ仕事のこと考えよう。

そのかわり、

年明けたら

コミケのことだけ考えよう、って。

 

そんなわけで、

10月に、

浜松までセミナー聞きに行ったり、

オンラインのビジネスの講座(グルコンとかではない)

基礎のお勉強したり、

個別コンサルも頼んだりして、

 

やっとです、

「ビジネスの仕組みって

めっさ重要じゃん」

ってことと、

どういう部分が

なぜ重要なのか、

ということを、

自分ゴトとして

はっきり理解しましたよ。

 

今までも、

知識としては

聞いたことがあっても、

なぜ、そうなのか、

っていうことが、

ピンとこなかったこと。

 

そういうのがわかるようになって

楽しかったし、

あ、じゃあこうしてみようかな、って、

カンじゃなくて

思えるようになったのは

すごい収穫でした。

 

そのあたりを、

「勉強したせいで

動けなくなった」という部分も

あるにはあるのだけれど、

目先の焦りだけで

やみくもに動いて

不安になるより、

 

特に私のように

エネルギーの低い人間には、

ムダな動きをしないことは必要で、

わかってそうなっているなら

長い目でみたら

悪いことじゃない、

とも、思えるようになったよ。

 

 

せっかくいろいろわかってきたので、

年明けから

名刺メニューをリニューアルして

打ち出そうと思っておりましたが、

 

準備が間に合ってないことと、

 

いやまて、

1月に新メニュー募集しても、

本の準備しなきゃいけないのに

対応できないじゃん^^;

 

ということに、

今更気が付いた、というか……

 

んー、まあ、

それでも告知だけでも、

 

とか、

往生際悪く

迷っていましたが、

 

 

うん、やめた(ノ´∀`*) 

 

どっちもハンパになるのだけは

何としてでも避けたい。

 

来年前半、

どっちとるかは

去年から決めていたことで、

 

せっかく今年後半の

この流れぶった切るの、

勢いもったいないかも

しれなかったけど、

 

どうせやるなら

集中してやる、って

私が思えてる時にやりたいや。

 

 

そもそもは、

コミケだの本だのがあったから、

これをもっと安定して続けるために、

働き方考えよう、

というところから

始まったもの。

 

一年や半年で

軌道にのらなくても、

めざすところは

明確なので、

それでいい、って

ふっきれました。

 

 

単純に、

「目先の今

やりたいことやる」

という話ではないつもりです。

 

自分でも、

これって、

いつもの逃げじゃないか?とか

ちょっと疑ったんだけど、

 

今年一年を振り返ってみたとき、

目に見える「収穫」はなくとも、

耕すことはしっかりできてたな、と、

手ごたえはあったよ。

 

一時休業しても

半年後にやることは

明確になっています。

 

 

つい最近まで、

今年、いろいろがんばったけど、

何もまとまってないし

形になってない、と、

 

自分のビジネスを

軌道に乗せられなかったことに

フォーカスしてしまって、

結構焦ったり沈んだり

していたんです。

それから、

年明けには

「新サービス開始して

申込とらなきゃ」

みたいなプレッシャーを

勝手に自分に課していたり。

 

冷静に?考えたら、

日々の自分のやってること顧みて、

この程度のことしてて、

こんな短期間で

何の準備ができると

思っていたのだか。

 

自分に甘すぎたし、

いろいろなことを、

都合よく言い訳的に

使ってたと認めます。

 

 

いちいち、

書かなくてもいいことかな。

 

 

 

というわけで、

 

5月の夏コミまで

耐久するために、

明日から

冬ごもりの準備に

入ることにいたします(`・ω・´)シヌカモ

 

1/14の癒しのミュージアム以降

5月までは、

新規のお仕事は

一切受け付けない予定。

 

ここのブログも

ほぼ更新ストップするかも。

 

心屋塾オープンカウンセリング

登板は

1/28(火)12:30~14:30

申込受付中

 

今年度はこれが最終かな。

 

 

 

 

 

今年一年を振り返って、

やっぱり、いい一年だったな、

って、思ってます。

 

去年は、

強引ではあったけど

「見える結果」もあったし、

ずっとやりたいと思ってたことが

できた、とか、

好きなことやった、

という、

 

ある意味

わかりやすく

充実した

幸せな一年でした。

 

あの後、思ったんですよ、

 

確かに、

やりたいことやって、

最高に幸せだと思ったけど、

それは、

やりたいことを

やった興奮とかじゃないのかな、

 

じゃあもし、

そういう派手な何かがなくとも、

私は幸せだと

心から思えるだろうか、

と。

 

コミケに出られたから、

本作れたから、

という、

条件付きの幸せだったり、

それができたから

私自身のことが好き、

というのではなくて、

 

もし、何もなくても、

事象としての「好き」を

封印してでも、

私は私だと

言い切れるだろうか、

と。

 

力出し切って

1年くらいは充電が必要だったのは

事実として、

それとは別に、

そんなことも思って、

試してみよう、って

意図していたよ。

 

私の内側は

いつも、

変わらなかったし、

幸せで穏やかなものでしたよ(*´ω`*)

 

結果がでる、出ない、とか、

不安や焦りや、

テンション高いときとか

ブチ切れまくってるとか、

落ち込むとか、

そういうこととは別。

 

そして、

内側はいつも変わらない、

ということと、

仕事で結果を出すということも別。

(内側が満たされているから

結果を出さなくていい、

ということではないし、

そういう結論にはならない)

 

そんなことも

思えるようになって

よかった(*´ω`*)

 

 

 

ほんとに、

いい一年でした。

楽しかったよ♪

 

 

関わってくれたみなさま、

ありがとうです♡

ではでは、

少し早めですが、よいお年を!

 

 

お問い合わせはこちら