※予定を変更して割り込み記事を書きました

2015年の今日、

FBに投稿した画像

 

 

この日受けた

心屋初級セミナーでもらった

言霊おみくじのことば

 

当時まだ

ネットショップやってて、

店閉めると決めたものの

何となくモヤモヤしてた。

 

そのこととは関係ないが、

「約4年前」っていうか、

約じゃなくて

明確に4年前だよね!

 

その時は、

うわぁ、まさに今の私に

向けられた一言だΣ(゚д゚;)

って、びっくりしたものだけど、

 

FBの思い出機能で

過去の投稿がでてくるので

気がついて、

再びハッとさせられた。

 

たまたまさっき

それを見るまで、

初級受けたのが

4年前の今日だったことも

忘れてた。

 

ちなみに

初級受講にかんしては

毎年ブログを書いてまいりました。

 

2016年1月12日

1年前~そうだ、アラスカ行こう!~

 

2017年1月12日

人生が変わった、2年前の今日

 

2018年7月16日

初級ってすごいよ

 

成人式の日だったから、

毎年この時期になると

思い出す。

まるで私が

もう大人なんだから

自由になっていいんだよと

言われているような気がするね。

 

で、今年ですが

 

一つ前の記事の続きを

書けないうちにアレですが、

 

聞いてくれ、

やっちゃったよwww

金欲しさに

バイトだの派遣だの

入れまくってたら

腰いためて

プチ強制終了でございます┐(´∀`)┌

 

もうね、バカですね~、

3年で消えたとはいえ、

心屋のカウンセラーでさえ、

こんなもんでございます(*´艸`*)

 

超 ウ ケ る わ !

 

 

 

またこれでしばらくは

時間セレブ生活が

続きそう。

 

腰痛自体は

そのうちもう少し

マシにはなるんだろうし、

日常生活に支障が出るようなことには

ならないんじゃないかと思ってるけど、

原因が消えたわけじゃないから、

またいつ再発するかって

ビクビクしながら

今のバイトを続けるのは

難しいだろうな。

 

11月から始めた

早朝のアルバイトは、

条件的にはよかったんだけどね、

 

私はあんまり体力ないし、

忙しいのって苦手だし、

素早い動作とか

求められてもできないし、

数数える関連は全面的にニガテだし、

業務上とはいえ

いや、それゆえに、

そういうの気をつけてと言われても

多分私の能力では難しいんじゃないかなぁ、など、

 

基本的に向いてないんじゃないの?

ってことに、

年末あたりから

うっすら気づいてた。

 

もちろん、業務の中で

配る関連はすごく好きなことで、

そこは向いてる気がしてるのだけど、

それ以外に、

ニガテで楽しくない要素の割合が多くて、

自覚してた以上に

ストレスだったのかも。

年末で鬼忙しくて

現場の雰囲気も

ピリピリしてたことも、

仕方ないとはいえ、

私にとっては

仕方なくなかった。

 

条件的には、

早朝~午前中で終わる仕事で、

タイムカードもない

ゆるい職場だし、

雇用主のリーダーさんも

おもしろい人だし、

職場自体は

「ちゃんとしたところ」なので

変な人もいないし

室内作業なので

天候に左右されることもなくて、

シフトもある程度

自由になりそうだし、

交通費が出る上

通勤もラクだし、

 

でも、

 

私には適性がないんだな。

 

それでも、

すごく好きだったら

やってていいと思うのだけど、

 

嫌いじゃないが

きつい。

 

そもそも、

レギュラーワークもいいかも、と

思ったのも、

目指すところは

ここなので。

 

それは、

私のパッションではなくて

ただの通過点。

 

私がやりたいのは

こっちだからね☆

 

だから、

仕事は金稼ぐためにやるけど

そこにアイデンティティとか

なくてよかったんだ。

 

去年の秋に、

派遣仕事が単調すぎて

気が狂いそうになってギブした時、

「こんな退屈なことしてたら

タマシイが死ぬ」

とか思ったんだけど、

 

いや、別に

お金のためなんだから

仕事内容なんて

どうでもいい、って

今は思う。

(※個人の感想です)

 

退屈だろうが、

チョロくできる作業なら、

その日の仕事さえ終われば

「チキショー、退屈だったぜ!」

って叫んで終わるわけで、

それ以上引きずることもない。

 

腰いためる(これも、数日前から

予兆はあったんだけどさ)

前日に、

バイトは休みだったので

つい単発派遣入れてしまって、

カットレタスの選別と袋詰の作業を、

続々と流れてくるレタスの群れに

酔いながらも

朝から5時間ぶっとおしでやりながら、

 

「あー、単純に

お金もらうだけなら、

こういう、難しいこと考えずに

淡々と作業する方が

ずっとラクかも……」

 

なんて、ぼんやりと思ったりしてた。

 

※あくまでも、

今の私の場合です。

はっきりいいますが、

他の方の仕事やお金の悩みの場合には

ここに書かれてることって

全く参考にならないよ。念のため。

 

 

よく、お悩みとかで

「職場で仕事できなくて

周りから怒られてつらいです」

的なのってあるじゃないですか。

 

あの回答の一つで、

「できません(*ノω・*)」って

笑って堂々と給料泥棒してていーんだ

みたいなのもある。

できない自分では

なぜダメなのか?

みたいなアプローチも

あるよね。

 

私の場合は

そういうのじゃないんで(`・ω・´)

 

別に、

仕事できないとかはいーんだよ、

この仕事は明らかにできないし。

ただ、

私は別にこの職場にこだわってないし、

ここでやっていけるとかいけないとかは

私の価値とは結びつけてないつもりよ。

それよりも、

明らかに向いてないし

職場的に求められる能力を

努力して身につけようという

つもりもない(っていうか、

無理だし!グズだから!

体力ないから!)

ってわかっていながら、

そんな居心地悪い環境に

自分を置き続けることで

誰が豊かになるのか?

って話。

 

ホント、現場の長は

いい人なので

あんまし迷惑かけたくなかったけど、

こういう形で

強制終了が

きてしまった、ってことは、

きっとそこまでシビアに

なれよってことなんだろう、

って、私は思ったよ。

それでもまだまだ

甘っちょろいなと思ってるけどね。

結局私は、

このまま自分がやりたいように

好きなことだけやってたら

生活破綻するかもしれない、っていう

怖さよりも、

安定して好きなこと続けられるための

環境を作ろう、って方を

選んでしまったわけだし。

 

 

それから、

自分でもわかっていながら

身体なめてた、っていうか、

無理させすぎた。

ここはもう、

何の言い訳もできないや。

この数日って、

身体担当の私と

思考担当の私とで

合わせ鏡のように

「ふざけんないいかげんにしろよ

私(だけ)はこんなに

我慢してやってんだよ

分かれよコノヤロー!」

みたいなことを

言い合ってた感じです。

 

わかってるなら

汲んでやれよ!

なんですが、

それでも、

その上で無理は承知で

こうするしかなかったんだよね。

 

私は、

決めたら、思い込んだら

とことんやらなきゃ

気が済まないって

わかってるから、

 

こんなことを

目標にしてしまったら

どんな無理させてでも

そっちに向かってしまうのも

想像ついたけど、

 

むーん、

やっぱしダメだったか(;´д`)

 

完全に悪い見本です。

 

 

という、

そんな今の私に

4年前の私からの

 

 

あの時は、

ネットショップのこと

言われてたのかと思ってたけど、

 

それ以上に、

私はやっぱり知ってたんだ。

 

4年後の私が

見つけられるように

FBに画像投稿して

(ブログには書いてなかった)

 

私に寄り添い

支えてくれてる。

 

ここ一年くらいって

ずっとそんなことばかりだったな。

こうして私は

いつだって

過去の自分に支えられ、

未来の自分を救っているんだと思ってる。

 

今この瞬間だって

多分そうだ。

 

いつどんな私を

支援することになるのかは

全くわからないけど、

 

そんなことは

私の意識で捉えなくてもよいのだ。

 

すごいね、私♡

 

 

そうそう、

具体的に何があった、って、

始業5分で

ちょっと重めの荷物

(そんなに重いやつじゃないのよ?)を

持ち上げて下ろした瞬間

左腰に刺さるような激痛が走り、

動けない感じになりまして^^;

 

数日前から、若干そんなことは

あったけれど、

あ、これはさすがにダメなやつだな、って

諦めました。

 

それでももうちょいいけるかと

根拠ない希望的観測から

その後30分くらいは

別の作業もしてみたんですが、

さすがにもう無理しようがないなと、

「スンマセン、ダメっぽいので

帰っていいですかwww」

って、超速早退してきて

朝一で医者行ったわ(;´д`)トホホ…

 

何年か前に

仙骨傷めたこともあって、

その時の症状に似てたので

医者にはさほど期待もしなかったけど、

とにかく痛いのは困るわけで、

あと、一応ヘルニアとか圧迫骨折の

可能性も怖かったのでね。

 

おかげで、

前日にレタスの選別やった金も

元日からピッキングやって稼いだ金も

レントゲンとMRIに消えたわチキショーwww

 

結果としては、

ヘルニアでもなく

圧迫骨折も起こしてなかったけど、

背骨の付け根の方の椎間板一個

消滅してるよ、多分それ、

みたいな感じで(知ってた)、

 

これといった治療法はないし、

安静にしてる必要もないけど

あんまし負担かけないようにね、

 

ってことで、

痛み止めどっちゃりもらってきて

一段落です。

 

薬飲んだらだいぶマシ。

でも、波があって

痛いときはどうにもならず。

 

HF第二章が本日公開なんだけど

映画観に行ける状態じゃないじゃないですか(# ゚Д゚)

 

 

とりあえずカレンダーには手が届くし

絵も字もかけた。

前傾姿勢はキツイけどね。

 

推し専用ネ申棚に

飾ってある本には

手が届かず。

(まあ、頑張ればとれるけど)

私の呪腕本が

こんなにも近くて遠いとは(´;ω;`)

でも大丈夫だ、

愛はそこにある(`・ω・´)

 

右側の「おだいじに」は

インフルにかかったフォロワーさんに

かいたやつだが、

まさに「人に言いたいことは

自分に言いたいこと」だった。

あと、モチはもうしまえwww

 

 

もうね、

半径5メートルの幸せどころか

半径50センチ以内の幸せの世界ですよ。

全く、難儀なこったw

 

難儀ではあるが、

不幸ではないよ。

 

痛いのは困るし、

さすがに愉快な状況とは

あまり思えないけど、

 

そういう意味でいえば

おとといあたりの方が

ずっと不安で怖かったな。

腰痛は悪化してる感じだし、

この先もし動けなくなったらどうしよう、って。

すごく怖くて

ボロボロ泣いたりしてたよ。

 

なので、この状況だと

明らかにもう

今までの予定や計画通りには

いかないよね、って

諦めついてしまうと、

そのほうがすっきりする。

 

もう、「ダメかもしれない」じゃなくて

確実に「ダメ」なんだから。

 

「かもしれなかったらどうしよう」なんて

もう考える必要ない。

だって、ダメなんだから。

 

だったら、どうしよう、って

先を考えるしかなくなったから。

 

あんましよい方法じゃなかったし、

せっかく心の勉強なんかしてたんだからさ、

こうなる前に何とかならなかったの?って

思わないわけでもない。

でもさ、

どうにもならなかったんだよ。

 

仕方ないっすよね。

 

だから3年で消えるんだよwって

笑ってほしいね、ホントに。

 

もう、わかってても

そうせざるをえない

頑固な私が愛おしいよ。

 

多分また同じような状況になっても

同じようなこと絶対やらかすって

自信あるよ。

 

もう、変わんないよ私は(*´艸`*)

 

それでもいいと思う。

 

変われなかったんだな。

 

でもさ、

私は変わりたかったんじゃなくて、

ホントはこのままの自分で

いたかったのかもしれないよ。

 

このままのおバカな自分でいることを

自分で受け入れたかったし、

今そうできてる気がするから

もう、がんばらなくていいや。

 

それに、

あんまし良い状況には

見えないだろうけど、

これが最善なんだよ。

少なくとも、

もっと最悪なことも視野に入れてたから、

「ただのひどい腰痛」で

おさまってくれた私の身体に

大感謝だよ。

あんなに無理させてたってのにさ。

健気ではないか(´;ω;`)

 

これが最善、ってのは、

上っ面で言ってるわけじゃなくてね、

 

だって、私はすべて知ってるはずだから。

 

その確信があるから、

「大丈夫」って言えるし、

そう思える。

 

4年かけて、

結局まだこんなことやってるの?

って、

客観的に見たらそうなるとしても、

 

私は4年かけて

「私は大丈夫」の確信を

掴んだんだな。

 

4年前の私に

感謝しかない。

 

 

この先どうするかは、

また明日考えよう。