映画【イントゥ・ザ・ウッズ】 | たかびの自己満観劇ブログ
水曜日は、初訪となるTOHO CINEMAS 日本橋で映画【イントゥ・ザ・ウッズ】を鑑賞してきました。

なんでも普通の映画のスクリーンよりも大きなTCXって言う特殊なスクリーンを完備してる映画館だそうで。音響も他より良いというウワサ。

最近の紙兎ロペは、アキラ先輩がスペシャルコーティングで滑ってばかりでつまらないです←。
そろそろ新しいのに期待。

今日のオレ、スペシャルコーティング←。

さて、イントゥ・ザ・ウッズ。

森の中へ、と正に物語の内容をまんまタイトルにした様な感じです。

予告編で、伝説のミュージカルをディズニーが映画化。なーんてやってて、面白そうだなー…と思ってたんですが、それがこのイントゥ・ザ・ウッズだとは本人気付いてませんでした、ありがちです、いや、ないな。

予告編で面白そうと思った作品を、そうとは知らずに観に行ってるの巻。

-あらすじ-
パン屋の夫婦は、魔女に呪いをかけられ子どもを授かることができないでいました。
呪いをとくためには、ミルクの様に白い牝牛、血の様に赤い頭巾、黄色い毛、金色の靴が必要だといいます。
そこで、夫婦はそれらを見つけに、森の中へと探しに行きました。
そこで夫婦は赤ずきんやシンデレラなど童話の登場人物と出会います。
しかしお姫様や王子様だけでなく、魔女や狼にまで遭遇してしまいます。
二人は無事呪いを解くことが出来るのでしょうか…?


…みたいな感じ(雑)

まずこの作品、評価が真っ二つですね。

個人的にはこの作品、好きだなぁ。

表面だけ見てると確かに薄っぺらい内容ではあるんだけど、ディズニーが好んで使う『想像力』って奴を駆使して観ると結構面白い。

独立した童話が、実は同じ時代に同じ場所で起こっていたものだとしたら…出会うはずがない人物たちが出会っていたら…って言う設定の元に進む展開、それぞれがどう絡んでいき、どういうつながりを持っているのか、と言う部分でどう見せるか、って部分が非常に興味津々でしたが、なるほど、そこでそう繋がってくるのか!って感じで興味をそそりました。

なるほどー…フリン・ライダーは実はプリンス・チャーミングの弟だったのかー…とか。

なるほど…実はジャックが庭に撒いた豆はそもそもラプンツェルの育ての母親の物だったのかー…とか。

なるほど…シンデレラは実は知念里奈と顔がどことなく似てたのかー…とか、あ、それは違う。

知念里奈が好きな訳ではないけど、割と好きです、あのシンデレラ。

この作品で創作された設定と元からある設定と繋ぎ合わせながら見ると、結構面白いと思う。

面白いのは、ディズニーでは良しとされず、ディズニーアニメ版では描かれていない童話の『恐ろしい部分』も描かれてるところですね、ディズニーの映画なのに。

シンデレラの意地悪姉はガラスの靴を履く為につま先を切り落とした、とか、踵をそぎ落とした、とか、そういう部分ね。

パン屋の妻がラプンツェルの髪の毛をむしり取るシーンはゾッとしたな…。

アニメでは、ラプンツェルの髪にいくらぶら下がっても、ラプンツェルは苦悶の表情一つ見せないけど、この作品では当然の様に髪に掛かる負荷にラプンツェルは顔を歪めてます。

それはそうだよね。髪の毛に人間の体重分の負荷が掛かってると思うと、それだけでゾッとします。

そんな状態でラプンツェルが苦しんでるうめき声を聞きながら、ラプンツェルの髪を思い切り引っ張りまわすパン屋の妻…途中で髪が鋭利な突起物に引っ掛かって寸断される音…強烈なインパクトでした…( ̄ウ ̄;)オオウ…

まぁ、ディズニーなのでハッピーエンドです←。

でも、DVDが出たらもう一度観てみようかな。

この記事にランキングの為のぽちっとな。