善通寺駅 (土讃線) のスタンプ | 気まぐれ 駅スタンプ紀行

気まぐれ 駅スタンプ紀行

全国の駅に設置されている「駅スタンプ」。

一つ一つのデザインに個性があり、奥行の深さに魅了され、いつの間にか駅を訪ねるたびに
駅スタンプを押印する収集癖がついてしまいました。

これまで私が旅行や出張で立ち寄った駅で集めた駅スタンプたちをご紹介します。

善通寺駅 ~弘法大師御誕生地の駅~
イメージ 1
 
善通寺駅は、1889年(明治22年)5月に讃岐鉄道の吉田駅として開業しました。
開業から1ヶ月も経たないうちに善通寺駅に改称され、1904年(明治37年)には合併により山陽鉄道の駅となり、1906年(明治39年)には国有化、現在はJR四国土讃線の駅です。
 
駅スタンプには、四国八十八箇所霊場第七十五番札所「善通寺」の五重塔とお遍路さんが描かれた四国らしいデザインです。「善通寺」は真言宗の開祖・弘法大師(空海)が生まれた地とされ、善通寺駅から1.5㎞ほどのところにあります。
 
イメージ 2
 
善通寺駅の駅舎は、改修されてはいるものの開業当時の木造駅舎が使われており、明治22年3月30日と記された建物財産標があります。日本最古の駅舎は武豊線の亀崎駅とされていますが、亀崎駅は火災で再建されたという説もあることから、実は善通寺駅が日本最古の駅舎かもしれないとのことです。
改修された木造駅舎はあまり古さを感じさせませんが、1922年(大正11年)の陸軍大演習の際に増築されたという車寄せは、歴史を物語るなかなか良い雰囲気です。
 
イメージ 3
 
善通寺駅のホームには「弘法大師の誕生地」と大々的にアピールする看板が立っていましたが、出張中に立ち寄った駅でしたので、さすがに「善通寺」まで足を延ばすことはできませんでした。
実は今週出張で高松・大阪・京都と回ったのですが、水曜日は高松から大阪へ移動する日でした。大阪へは午後2時頃に到着すれば良かったので、せっかくなので四国の駅スタンプを少し集めていくことにしたのです。いつもなら「快速マリンライナー」で岡山へ直行するのですが、今回は普通列車で途中下車をしながら予讃線から土讃線まで時間がある限り足を運びました。
 
「善通寺」には行けなかったけど、日本最古かもしれない木造駅舎に出会えて、大変満足な道草でした。
 
イメージ 4
 
 
このスタンプは2015年5月20日に押印しました。
 
にほんブログ村ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックをお願いします。