こんにちは!
19回目、3月になったので大阪・関西万博の会場夢洲に行ってきました。
島の南部(サムネの左側)のウォータープラザという部分は
円の内側の一部と外側に水が入る予定でパンフレットなどに
紹介が載っていましたが、
とうとうこの部分に水が入りまして、パンフレットに近い形に
仕上がってきました。
IRの法の工事の具合も気になるところで、こちらは万博の開催中はあまり
進められない可能性もある(誇りがしたりして来場者からクレームがあるかも?)ので
今のうちにある程度急ピッチにやっているのでしょうか?
外観はそこそこ形になってきたかもしれませんし、クレーンも一気に減り
トラックやトレーラーも減っていましたけれど
果たして中とか安全対策とかが間に合うのかどうか⋯。
謎ですね⋯
24時間体制の急ピッチ、突貫工事で進められているとのことで
どこかのタイミングで一度夜、見に行ってみようかと思っています⋯。
ということで御覧ください。ありがとうございます〜。
※このシリーズは万博開催すれば一般車が夢洲に入れなくなるとのことで
来月が最後になる予定です〜。