こんにちは!


先日8月6日に大阪・関西万博の会場夢洲に行ってきまして、
動画を作ってみました。夢洲探訪動画の12回めです。

よろしければ御覧ください!

 

 

ずっと巨大シートが掛けてあるように見えていた西側奥のものは
太陽光パネルだったんですね焦
噂には聞いてたのですが、別の場所と勘違いしていて認知が遅れました。
教えていただいた方、ありがとうございました。


若干道が悪くなってる気がするんです。そんなもん、
直前にアスファルトを貼り直したら済む話なのかもしれませんが
あれだけ大きな工事関係の車両、トレーラーとかトラックが
多く走ってることもあって、去年の9月から始めたと

記憶していますが、その頃に比べたら
道路も傷んできているのでしょうね…

IRの方も引き続き何かが行われているようなので、
しばらく月1回の訪問を続けてみることにします。

爆発事故があってメタンガスはどんどん逃さないとならないし
もともとゴミの島で有害物質も出ていて
人が経済活動するのに適しているとは思えないのですよね。
(コンビニがありますが…コンビニはいいんですけどね!)

このまま南海トラフの地震があるのではないかということが
言われている状況で万博したら…大勢交通機関がボトルネック化して
避難できなくなったら危険だと思います。
予算も工事関係者の人も夢洲よりもやっぱり先に能登の被災地を

なんとかしてもらいたいですよね。。。

動画をなにかの参考にしていただければありがたいです。