こんばんは。
さて、佐渡旅行の続きです。動画を作ってアップしていっていますので
ぜひともそちらもアクセスいただければ嬉しいですが…。
マイカーを船につんで、ちょっと贅沢なドライブ旅行です。
(レンタカーなどのほうがよっぽど割安だと思います)
まずは、佐渡の西端、沢崎鼻灯台をちょっとだけ訪れたときのもの。
台場とありまして、かつて砲台があったようなのですね。
そのあと、今回の旅の目標の一つ、佐渡金山界隈で
北沢浮遊選鉱場跡というところに行ってきました。金を採掘する、抽出して分ける
いろんな工程を3kmくらいのエリアで送りながらやって、最後
海から搬出していたようでした。
コンクリートの古い建物を樹木が覆うさまがジブリ感と言われているそうで
エリア内のカフェにもジブリ関係の飾り物がありましたが、直接関係はなさそうですw
そして、その後、佐渡のほぼ北端、大野亀まで行ってきました。
一枚岩の岩山、亀の頭の形をしているということのようです。
なんとも壮大な風景で、今頃もうトビシマカンゾウが満開かもしれませんが
このときは2,3輪だけ、フライング気味に咲いておりました。
可愛らしいきれいな花でした。散策にはとても贅沢なエリアでした。
それでは、本日もアクセスありがとうございます!!!!!