こんにちは!
厚労省が昨日ワクの副反応についての審議会を開いたのですが
YouTubeはライブ配信のあと非公開になりました。
このURLもとにかく深すぎて、開始の時間に間に合わないは、
あとでみようとおもったら非公開に変更されていて見られない…これじゃ隠蔽と言われても
仕方がない。次からデータ抜いたほうが良いですね…。
↑ね?非公開でしょ?
ということで副反応で亡くなられた方と申請があった人が919人いらしたわけですが
(7月30日まで)これが資料を見つけるのがいつも大変なのです。HPの深いところにあるので
そのあたりを表現するのに動画を作ってみました。
2社の2期間が別で記載されているので、こっちで計算(ま、単純な足し算ですが)しないと
いけないのです。
あんまりニュースになってないですよね?
というか、これ、接種との関連性を徹底して認めてないんですよ。
厚労省には電凸で「評価基準を示してほしい」というふうに言ってみたのですが
審議会で決まるからわからないという、ブラックボックスぶりなのです。
なので審議会をしっかり見ないといけないのですが
スケジュールを失念(2日前に報告、資料がアップされていた模様)
URLが潜っていてわからない(たどり着くのに結構時間がかかる)
途中からでは内容が難しいのと、時間が合わなかったので聞けなかった
(ちゃんとスケジュールを確認して、ライブ配信を見て、録画取らないとダメ)
ということが判明しました。
なんで、こんなやり方してるのでしょう?
名前が伏せてあるだけで亡くなった方のプライバシーは一定保たれているとも
思うし、1件1件どこまでの情報を出して良いのかご遺族にご確認したら
大丈夫だと思うのですが…。何が原因なのでしょうね?
この数字は主要メディアでニュースになっていますか?
審議会のメンバーは(スクショ取っといた)
濵田篤郎氏
多屋馨子氏
石井伊都子氏
伊藤清美氏
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000060232435/
山縣然太郎氏
長谷川秀樹氏
https://researchmap.jp/pathohasegawa/research_experience/26934972
あと、Kaoru Satoさんというかたがいらっしゃいました。
どんな話ししてたのか、次回以降(コレまでの文も含めて)
大事な話ですから出していただきたいですね。
厚労省に電話でメンバー教えてって言っても教えてくれなかったので
ピックアップしておきました。
何人亡くなったら危ないって中止するんでしょう???
これ、あかんよ。きっと。
それでは!
旅好きおじさん、エディのブログのmy Pick