こんばんはー、深夜になってしまって明日も早いので手短に。
ちょっと裏情報交換会で大盛りあがりだったので
帰りが遅くなってしまったのです(不定期参加しています)。
厚生労働省のコロナの情報のHP人ですが…
死亡者数のところに注目です。
累計になってますよね。
…。
なんで、累計なのかということが疑問ですね。累計だと
当然ですが加算されていきますので…
ぽやーっとグラフだけ見ると
「増える一方」
と、感じてしまう効果がありますね。
一日の死亡者数を前にもリンクしたことがありますが、それを
見てみますと…。
1月3日にまた60人にいってしまったので少し心配ですが
基本的にはいまが「ピーク」か「ピークアウトに向かっている」ところ
なのがグラフで分かりますし、このグラフが第1波から第3波が
どこなのか、わかりやすい感じですね。
死亡者数が増えていることには、コロナが怖い病気であるという
間違った考え方以外に
違う推測が立ちます。
そう、厚生労働省のページに戻っていただくと分かるのですが
陽性者数と、検査数が増えていることがわかります。
PCRは無症状陽性を多く生み出します。
風邪や別の病で亡くなった方も、おそらく含まれているだろうと
推測します。新型コロナ以外の死者をコロナ死者に数えている
可能性があるのです。
それだけPCRの精度には疑いがあることはこれまでも
書きました。
人はいつか死んでしまいます…悲しいしそうならないでほしいと願いますが
避けられない道です。
新型コロナで亡くなったと言われて受け入れ難かったり
もっと一緒に入られるはずだったのがだめになったと考えやすいと
思います…でも本当に申し訳ないですが…私はあまり
そうは考えていないんです…。持病や、未発見の病気、
他の要因か、もしくは複合的、またご寿命だったのではないかと。
すごく冷たい文章になってしまったかも知れませんが
そう思えることが、このコロナの謎を解読する一つのきっかけに
なるとおもいます…。
PCRの精度はいい加減、冬で風邪ひきの人が増えている、
心配して検査を受ける人が多い、感染して無くて無症状でも
陽性と出る可能性がある…。
そのつながりのほうに信憑性を感じています。
謎の先にある平和な世界になんとか大勢の人と
たどり着きたいです。
それでは!
欲しい物リスト作りました!
旅好きおじさん、エディのブログのmy Pick