こんにちはー!いい天気ですねー。旅行から帰ってきてから
買いだめた食料で冷蔵庫・冷凍庫がパンパンで、
更に、ボーナスが減りそうなので生き残るために買った
冷凍餃子が山のように届いて、とうとう食材を
冷蔵庫から出さざるを得なくなっている、アホ旅おじさんです。
さて、今日は、昨日の続きを少しだけー^^
GOTOトラベルがGOTOトラブルになっておりましてー、
旅好きとしては残念なのですが、
このシステム、末端にお金が全く行き渡らない全く駄目システムと
(おじさんは特定給付金→ベーシックインカム派です)
何度も書いてきましたが、一つだけ良いことがあるんです。
GOTO振興券、昨日は使えない所だらけでヤクタタズと
書きましたけれども、その一つだけいいところ…というのは!
「振興券の価値に時間制限が有る」
ということなのです。お金は本来、利子がありますから
持っていたり、貸したりかりたりで価値が変化して
なんだったら利息のおかげで持っていると勝ちが勝手に増えていったり
するわけですが、それだと、金持ちはどんどん利息で富を集め
庶民の我々はどんどん利息を取られていき貧しくなります。
ところが、お金持ちの資産に使用期限がもしあったらどうなりますか?
急いで使わざるをえないですよね?
そしたら経済が回ると思うのです。
このことを唱えた人がいます。
シルビオ・ゲゼルさんの発想は大変興味深くて、
物の価値が「減価」、下がっていくのに貨幣価値が下がっていかないのは
おかしい、という考えのもと、お金も持っていたら貨幣価値が下がっていけばいいと
考えたそーです。
なるほどー。
使わないと貨幣の価値が下がる!エライコッチャ!
…使わないと笑
GOTO振興券はこの話にすごく近くて、1日2日などで
使い切ってしまわないといけないという
減価する貨幣なんですねー。わおー。
一方でお店さんは使われた券をお金に変えてもらえるんだから
そこからは減価しなくなるのですが、それはちょっと置いといて(笑)。
(でも、一定期間持ったまま交換を忘れたら
やってくれなくなるのかなぁ…しらんけど)。
もし、貨幣がもっていてどんどん価値が下がっていくものだとすれば
貯蓄しないで回しだす。
税金も集めても回さないと駄目、金持ちも政治家も
どんどん私財の価値が減っていくわけです…。ひえーー。
なんか貨幣がそのうちゼロになってしまいそうですが、
使えばその価値がキープされるのであれば…。
選べても良いかもしれませんね。お給料をもらうときに
「あなたのお給料は今月は減価するお給料なら30万円ですが
減価しないお給料なら15万円分です。」
とか言われちゃったりして…。
音楽とか役者さんとかイベント業界は人がもう集められなくて大変
困ってそうなので文化振興に使うなら減価しないとか(笑)。
経済のことは勉強中ですが、今のお金よりひょっとすると良いかもしれないと
感じた次第でした。
GOTOトラベルの地域振興券で1つだけ
良いこと、についてでした^^。
旅好きおじさん、エディのブログのmy Pick