こんばんはー!GOTO東京から帰ってきたおっちゃんですー。

正直、もう東京は大変なところだと思っていたのがなおのこと
大変なところになっておりまして、

がっかりしてしまった部分が圧倒的に多かったです…。

まあこれまでもそうだったんですが…。

 

また、改めて書きましょう。それはGOTOトラベルにも
関係することなので!

今日は、東京オリンピックです。そう、延期だから来年有ると思っている

方も多く、先日もこんなニュースがありましたね!
そう、東京オリンピック水泳会場完成式典!

 


池江選手らが泳ぎ染めというニュースですが、残念ながら、これは

数年前から分かっていたことなのですが、東京オリンピックは

来年開催されません。

そうです。中止です。絶対に開催できないです。

強大な電通とIOC,JOCがガッツリ組んで、政治主導で

安倍前首相の「フクシマはアンダーコントロール」発言で大嘘をついて

誘致してきた東京オリンピックなのですが、まあ、最近こんな

本間龍さんのtweetも出回ってますよね。

 

 

これは有る種説得力の有る表向きのパワー関係でアウトっていう

話なのですが、実はもう一つ、あるんですね…。

2018年の、この記事を見てみましょう。

 

 

そうなのです!選手が日本国内で口にする食事の食材が
国際基準を全く満たすことが出てきていないのです。

 

このアニマルウェルフェア=animal walfare 非常に海外では普通に

取り入れられている考え方で

要するに効率だけ考えて家畜をケージにすごい数ぱんぱんに押し込んで

ストレスだらけで育てて、んで、最終いただく、そういう

やり方をしないで、せめて最終いただくことになっても
ちゃーーーーーーんと、それまでの間は心地よく行きていけるように

最低限の暮らしを見てやりなさいって話です。

 

家畜のストレスを減らさなあかん。でもそれが結局、誘致決定から今の間に

全く改善されず、2年前には選手にバレてこうやって抗議があった。

選手に出す食事の食材の、アニマルウェルフェアが
日本は全くもってなってないので、選手に国内で出せる食事が
ほっとんどない、足りないんです。

逆に言うと、ぼくらはそういう家畜からのお肉とか卵とかミルクを

頂いてきたわけです。

 

誘致してからいままでに改善しなければならなかったのに、

農業関係の方は「そんなのできてない」というのが本心なのです。

 

海外などから基準を満たす食材を入れたらいいのかな?
それにしてもすごい量のお金が更に必要になるし

そんなの調達できるのでしょうか…。

スポーツ選手に供給できる食事が足りない…。

選手村のご飯の質が、アニマルウェルフェアを満たせず

訴えられる…。そういう事になってくるわけですね…。

 

しかし、この問題ぼくもある農業関係に近い方に言われて

この記事読みましたけど、知りませんでした…。
農業とか畜産業は今準備して来年OKというわけに

いかない。じっくり変えていかないと間に合わない。予算もかかる。

そんなにすぐに畜産の飼育環境変えられないんですって!

 

ということで、来年のオリンピックは…ないんですねぇ…。

 

あららら。日本の国際的信頼はどこまで失墜するのでしょう…

こんなのもっとニュースでやってほしいですけどね!

では!