こんばんはー!旅好きのただのおっちゃんです!いかがお過ごしですか?

いやー、今日はご飯のお勉強をしました。

オーガニックな食材で健康に暮らしたいって思いませんか?
思います!

 

体を作っているのは食、そして、体の細胞はどんどん入れ替わっていって
一日1兆個入れ替わるとか言いますよね?

すべての細胞が入れ替わるわけでなくても、それだったら
良いものを食べて、いい細胞に入れ替えていきたいものです。

どうしても我々、ジャンクなものを欲したくなるものですが
ここは、自炊されている方に調味料をオーガニックに変えてしまう
努力をできる範囲でやってみましょうということをオススメします。

政府批判系の私といたしまして、官公庁も大嫌いなのですが、
こればっかりはいたしかたなく、農水省のHPをリンクします!

 

 

 

これが、有機JASのマーク!このマークがついている商品がいわゆる
ちゃんとした「オーガニック」商品で、いま、ちゃんと認定されていないものを
有機、とかオーガニック、とか言えないようになってるんですね。

なので、このマークがついている商品は安全・安心の有機食材
ということになります。

有機野菜、とかいていいのは、この認定をもらっているところだけなんです。

なので、調味料とか、食材をこのマークがついているものに
無理のない範囲で変えていきましょう、というご提案なのです。

間違いなく健康になりそう…。


有機ほうじ茶買いましたところ…(これ本当に美味しいのでオススメ!)


 

 

このマークが付いているかどうかが大事なんですね!!!

とくに調味料は大事なのでちょっとずつ入れ替えましょう。僕も
がんばります。みりん風調味料とか(笑)、いろいろ使ってて
本来の調味料とは遠いものもありますけどね…。

ま、たとえば、ぼくも諦めているものもあって、一つは調理用の油。
今日、スーパーで有機JASマークつきの油をさがしたら
えごま油170gで1000円弱だったかな?すごく高い!
そんな油、すぐ使い切ってしまう…。

なので、いつもこめ油をつかっているので、それで妥協しました。。。

無理なく、できるところから。
大勢の人が買い出すと、市場が変わって、商品が増えて
価格が下がるというのが資本主義社会…。有機はお金がかかっているので
そうは簡単にはいかないかもしれませんが、
(かえって、品薄になって価格があがるかもしれません)

ちょっと高くても、病気にならない健康な体のために
認証オーガニックを知っておきましょう、というお話でした。

こんばんもありがとうございます!