みなさん、こんばんは!旅好きおっさんのえでぃです。ご訪問、ありがとうございます。
今日はですね、超ハードに働きまして、その後、もう連絡ごとがいっぱい発生して
もう手に負えない感じになって、一気に一日過ごしまして、
その後、大変楽しいZOOM飲み会に参加。楽しく過ごしました。ちょいインタナショナル。
この話は、また後日にさせていただきましょう…。やっぱりZOOM便利…。
香港の在住の方とちょっとだけメッセージしました。若い子なのでやっぱり
デモに出てるみたいで、明日にも全人代でどうなるか、場合によっちゃちょっとでも
政府にアゲインストなことしたら逮捕されるようになるんじゃないかと
今までで状況は一番悪いと話していました…。
怪我しないか、逮捕されないか、いつも心配してるんですが、もう連絡取ってる場合じゃ
無いみたいで、あんまりやり取りが続かなかった…。
300人以上逮捕されてるみたいです…。
香港で「国家安全法」などに講義する集会、360人以上逮捕(TBS NEWS)
日付変わって、今日、いろいろ分かるみたいですね…。
ただ、ですね。
これまでご紹介してきたように、トランプ大統領がパワフルななにかプランを用意して
香港になにかあった場合には動くと言っていて…。
これまた、トランプ氏のこれまでここに書いてきたようなことでいうと
人権派的に動いてくれそうな、イメージということで(なんかまだ腑に落ちない)
だとすると、ちょーっと米中バチバチで、地政学的に間に位置してしまう我々としては
ちょっと微妙ですよね…。←という感覚はあんまり日本人はないかもしれませんが
ちょっと感じても良いと思います。ただ、慌てることもなく、冷静でいればいいと
思うんですけどね…。
時間がすぎれば、でも、答えは自然と出るし、出なかったら出なかったで、
ずーっと情報だけがあーでもないこーでもない、くすぶるのかなぁ。
ただ、ほんと、香港は抜群におすすめ旅行スポットなので、今回の変化は
超危険です。
まず、国際的金融都市なので、マーケットが信頼がガタ落ちになると
バブルのきっかけになるかもしれなかったり、
人がいっぱい移住したりすると、活気がなくなったりするでしょうし、
HPとか、facebookとか、twitterとかgoogleとかつかえなくなっちゃったら
いろいろ大きな変化が待っていますが…。
言論、報道、渡航、集会、いろんな自由が…。かかってるわけですね。
香港の金融都市としての価値は東京以上とふんでいますし、
そして、もちろん現地にお住まいの日本人の方の今後のこともありますし…。
どうなるんだろう…。今度、6月4日はすぐ天安門事件から31年。
去年は30年の区切りの年で色んな情報が出てきてましたし
当時香港がどういう役割を果たしたのか、という黄雀行動のこととか
また、日を改めてご紹介することに…なるかもですねー。
(さっき軽く調べたらテレビ東京の去年のニュース動画が結構出てきまして良かったです)
…やっぱ、いっこくらい動画はっときましょうか…。
これは、去年の12月の報道ですが…。この時既に多くの若者が脱出していて
今も、みたいですね…。
1989年の天安門のときは香港経由でヨーロッパに亡命した学生さんらが
いたということで、ウーアルカイシさんは有名な1人ですね。
もう二度とこういう事になりませんよう…。香港でこういう事が起こるとなると、
自治自由が認められていたところで、これが行われるということになります。大変な問題です。
なかなか、国際社会も中国に物が言えないと言うか、この案件に対応できないんですね。
となってくるとWHO同様、国連ってなんなんかなーとかちょっと思ってしまったりするので…。
去年、武漢でもデモがあったと言われていて、それがコロナで抑えられて、
香港はコロナ危機を恐れずにみんな抵抗してる。健康の危険はあるけど、でもそれより
自由のほうが大切なんですね…。
おっちゃんとしては平和に行ける旅先として、とっても魅力的な香港の現状維持か
それ以上の自治が保たれてほしいと思ってるんですね…。ご飯も美味しいし景色はきれいだし
人はいいし…。そういえば、このブログ、カウントダウンから書き始めたかなぁ…。
カウントダウン(香港)(過去ブログ)
来年も、このカウントダウンの勢い、平和に見られますように。
では、今日は遅くなりました(明日になっちゃった)。また!本日もありがとうございます!

これは…ネタですけど、興味あり(笑)。
