こんにちは!旅好き(もちろん今は封じられ中)のおっちゃんのエディと申します。
350日連続ブログ投稿を目指して、100日くらい済みました。40代、一人暮らしです。

昨日は、こと座流星群?見ようと、3,4回ベランダに出たんですが…
だめでしたねー。見られた方いらっしゃいますか?だったら、超ラッキー!おめでとうございます!

 

ごめんなさい!まだちょっと仕事もどたばたとしておりまして、
どうもビル・ゲイツが軽井沢に不思議な別荘を持っているらしいという(笑)
(あえて貼り付けませんが、なんぼでも出てくるんで検索してください)
都市伝説にしか辿り着いておりません。また、面白い情報がありましたら

アップしていきますが、ここまでよくアクセス頂いている過去ブログはまた
おまとめしておきますので、よろしければ、以下からまとめてご確認ください。

①新情報 ハリウッドで何が!?(4月17日更新)

 

②「裏政府 カバールの崩壊」動画 まとめ(4月19日更新)

 

③さらに2本の動画追加 アメリカで起こっていること(4月20日更新)

 

このあたりの情報によくアクセス頂いているようです。ありがとうございます。

 

正直、ほんとうにトランプ大統領を完全にヒールだと思っていたものですから、イメージが

変わりまして、反トランプのNY在住の日本人の友だちにトランプ氏について聞いたのですが、

「確かに、NY市長とやりあったりしてるが、一方で補償などについて一定評価される

 ようなことはやっているし、一概に文句言いにくい部分もある。そのへんはうまくやってるっぽい」

 

的な話になりました。うーん、なるほどー。

これらの動画については「事実かどうか微妙なので、そういう情報が独り歩きして 市民の補償とかの

話が後回しになるなら腹立たしい」というようなことも感じているようで…。

でも、まあ、そらそう思いますわなぁ…でも、アメリカ人の3割が人工ウイルス説を

信じているというから、証言も相まってなかなかのパワーのある情報になってしまってますよね。


ぼくも、実生活の中で友達にこの話をしてもなかなか受け入れてもらえず、聴いてもらえたのは1人だけ。
「トランプ大統領の選挙対策」と言ってしまえば、それまでなんですが…。
はやく本当のことが分かってくれれば、これが事実か噂かもはっきりするんで…。

ただ、「待つ」というのは難しいですねー。こころの周波数をアゲアゲで、

新しく来る時代を待っていることがとても大事だというのは書いてきたのですが…。

 

さて、個人的なことですが、


知り合いにお家を譲ってもらうことにいたしまして、全く心づもりしていなかったのですが

引っ越すことにいたしました。
無事に、いろいろ諸々の手続きが通ったようで、先程「OK」のお返事を
不動産と所有者さんから頂いてまいりました。
若干手出しはありますが、ちょっと家賃が今と同じで、会社が遠くなって(笑)
随分快適な暮らしになれそうです。
(ここまでの作業をほぼリモートでやっとります。じつはまだ不動産会社の担当者さんと
 会っていないという笑)

都会から田舎へ。喧騒から、静寂へ。これは、今の時代の流れでもありますよね。
コロナ対策のリモートがあれば、多少遠いほうが快適…。
そして、これも僕自身が感じた流れだったので乗っかることにしました…。

こういった、ネットの執筆もまだまだ全然仕事になりませんが、仕事になるくらいまで
ぼちぼちやっていこうと思っています。ほんとは場所が変わったら動画も撮っていきたいんですが
かなりYouTuberで炎上しているあるひとのんみてちょいビビってます。
みなさん、根性座ってますよね…。ま、そんなすごいことしないからええと思うけど。。。。

 

んで、まあお時間のあるかたもない方もいらっしゃると思うのですが、
これ、前にも貼り付けたと思うんですけど、超絶スウィートで、心がほんわかあたたまる
私の好きなラブソングを貼っつけときます。

Leigh Nash の My Idea Of Heaven って曲ですね。

落ちがちな気分のときに、しっとり聞けて「あがって」くるラブソングです。
PVもいいんですわー、わたくしはまあ、ちょっとそういう関係のお相手などは

諦めてしまいましたが、まあ、でも、世界が愛で溢れますように。


 

「あなたとゴロゴロしてるだけでここが天国」、なんて、言ってみたいし、言われてみたいものです!
ぜひ、そんな時間、過ごしてくださいね^^v

(彼女のBlue on Blue というアルバムはとてもいいのでぜひとも一度お聴きくださいませ)

しかし、いろいろ動き出すとソワソワして落ち着かないので、アミの読書が進まない(笑)。

最後におすすめ書籍を貼っときます。岡本太郎さんいっときましょう。
言わずとしれた、でも、最近、若い人で知らん人も多くなってきている彼。僕ら世代からすると

「芸術は爆発だ!」のおっちゃんで、「太陽の塔」の人なんですけど…。

実は、愛の人でもあるんですよね…。

 

これ、今の僕にぴったりな(笑)本です。

 

 

孤独に生きて、つよくなるぞー(笑)。

んで、とーっても簡単に読めて岡本太郎さんの事がよくわかっていい本はこのシリーズ。

 

 

 

 

愛する言葉…大事ですねー。是非、この機会にどうぞ。僕はこのシリーズだったと思うのですが

 

ちょっとくらい人よりものを知ってるくらいで偉いなんてことはない
的な言葉があったんですね(手元の本で探したけど見つからなかった)…多分。

それ、好きなんですけどね…すごい楽になれました。
あれ?彼の言葉じゃなかったりして(苦笑)。すぐ忘れるんですよね…。

あと、アレルギーの目薬!

 

 

 

意味分からん、最後でごめんなさい。ちょっと目が痒かったもんで(苦笑)。
目をこすりすぎたらあかんから、大切にしてください。ネットで目薬買えるようになって
よかったっす。

ではまた!今日も、お付き合いいただいて、ありがとうございます。