こんばんは!旅好きのおっさん、エディです。2つ前のブログではっつけたYouTubeが原因なのか
おかげではじめて2日続けて大勢の方にこのブログをお読み頂いておりまして、
本当にありがとうございます。

これが2つ前のブログです。「ハリウッドで何が?」

 

350日ブログを毎日書け、というのを読んでしまいまして、
年末から書き続けているブログが、なんとこのズボラな私にあって、まだ続いている。

そして、今という感じです。
ニュース調べたり、陰謀論読んだりしている、ちょっとだけスピおじさんです。
基本は会社員ですが…今は、リモートしたり、働かなきゃいけないんで仕事行ったり
まちまちです。

 

さて、

年末からほぼブログと同時にメルカリでものを売り出してみましたが、

意外なものが売れて、売れそうなものが売れない。

今日びっくりしたのは、壊れたものが売れたこと。壊れたバッグが売れたのです。
チャックが壊れていて鍵がかからないキャリーケース。でも、売れた…。
すごい。捨てたらお金払わないといけないのに!

実は、メルカリに助けられているのは、ホントは簡単に捨てれば良いものを

捨てずに済む、誰かに渡せる、というところなんですね。
捨てるってスッキリもするけど、やっぱりちょっとまだ状態が良かったりすると
気持ち悪い。でも、誰かに譲って誰かが使ってくれるなら、安心できるというか。

ものを無駄にしているという感じがなくて良いんですね。

なので…。3ヶ月やってみて、感じたことをまとめると、


メリット
○精神的にまだ使えるものを捨てることに抵抗を覚えず有償で人に譲れる
○値段つけと、コミュニケーションのよいトレーニングになる。仮想接客。
○色んなものの相場がわかるようになる。
○買ってくれた人にとにかく感謝の念が湧きまくる
○上手な人はいわゆるせどりの人になれる(リサーチ方法調べたらすんげー大変で断念)。
○24時間店番してもらえるフリーマーケット(寝てたり働いている間に売れる)
○部屋が片付く(やや理想)
○中古で良ければ(新品もあるけど)色んなものが格安で買えたりする。

デメリット
○時間がかかる、コスパは良くない(梱包などの労力・時間)
○コンビニに足繁く発想に通うと顔を覚えられる(覚える)。
  →仲良くなりたい人はなっちゃおう、でもいまコロナのせいでみんな

   すごい店員さんきぃつかってるんで、私は最小限の会話しか(むしろほぼ無言)
○部屋が在庫だらけになる(笑)
○結局、メルカリを儲けさせていることに気づいて複雑な心境になるときがある

 

まあ、こんなところですかねぇ。。。

すっかり私、ハマってしまって買い物もまず、メルカリ内を検索するということが
しばしば起こるようになってきました。

お買い得に、いろいろ変えたりするし、ここにしかないものもあったりするんですね。

とにかく、今のものの相場、というものの勉強にたいへんなっております。
仕組み考えた人が偉いですわ、これ…。ま、今更なんですけどね。

最近になって始めたもので、ほんとほんと、びっくりしております。

ちなみに、友だちに聞いたら今日、発送らしき人が郵便局に列を作っていたと。
すごいですね…。

今日も昨日もいろいろ発送いたしました…ありがとうございます♡。

明日もお籠もりさんの予定です。なんか、天気がよかったらこの騒動のおかげでほんとに
大気の状態がよくて、すごく澄み切っていて、めちゃくちゃ景色がいいらしんですよ。
そのときはちょっと、人に会わないように出かける…かもしれません。
写真撮ってこられたら、アップしますね。

しかし、稼ぎも減るんですけれど、使う量も減ってて、売るものが増えてるから
お財布は、平和なんですよね。ただ、今日twitterみてたら、自宅滞在時間が増えて
光熱費があがってる、って書いている人がいたので気をつけないといけないですねー。
ノーマークだったのでびっくりしました。

とにかく、気分を下げずに、準備は色々考えて、次のステップに行きましょう!

あの動画が本当なら、来週くらい動きそうですね。人類の平和に近づきますように^^

最後に!私が大好きな澤井珈琲のドリップバックのせときますー。
これあったらしばらくコーヒーにまみれられますよ。1ヶ月くらいいけるかな?
美味しいしね。
入れるときは、もちろん1回お湯を注いでまって、蒸らしてから追加でお湯を入れてください。
一気に入れるんじゃなくてね^^
(そのほうが美味しいですよね?

 


では、またあしたーなにか情報が入ったらアップしますね^^
他愛のないことになってしまったら、ごめんなさいです。

世の中の表のことや裏のこと、
旅の話題、映画、音楽、などなど書いていきますので
(そのうち小さなオフ会的なことをするのも目標です)
これからもお付き合いください。

ではではー、おやすみなさい、ありがとうございますー。