こんにちは。
今日は比較的早めにかけるのは、実はちょっと風邪だからです。
家でゆっくり休んでいようと思います。
朝から飲んでいたのは、台湾香港で必ず買ってくる
これっすね、箱とか形状はいろいろあるので完全に一緒じゃないですが
この京都念慈菴のびわのドシロップ最高ですね。
これ、薬…ですよね、薬事法?ネットで売ってていいのかどうか
知らないんですけど、僕はつねに現地調達するようにしています。
ネットショップで買うと送料の分高いですね・
今回一箱使っちゃった(会社のバイトの子にその前に3袋あげた)ので
少なかったんだけど、ちょっと怪しいときに使うと非常に良いですね。
あとは風のときは水分とって寝るのが一番いいですよ。
あとはYouTubeみて、ネットサーフィンして、そんなもんですね。
このびわシロップもくすりっちゃくすりかもしれないけど
まぁ、医者や薬局の薬よりよっぽどいいですね。また
台湾か香港に行くことがあったらまとめて買っとこうと思います。
実は最近ダルビッシュ投手のYouTubeをちょいちょいみてるんですが
ダルビッシュさん、もともともっとヒール的なイメージがあったんですけど
あちこちで「施す」のが上手なことで有名みたいなんですね。
あるYouTuberには自宅になってる果物まで送りますとかいうたとか。
よくお金持ちが施すのは理解できると言うけれど、
施す人が、豊かになるという説もありますよね。
なので、僕もじつは施す人になれるかどうか、ちょっとやってみたい。
これが、お土産とか下手なんですよね、渡すの。
でも、自分も持って帰るの荷物になって嫌だったり、
ひどいときは空港からの高速バスの網棚にお土産5000円分とか
忘れてきて、問い合わせても出てこなかったこととかあって。
苦手だなと思っていたのですが、やっぱり人に施さないとって
思ったんです。
見返りは…自分の気持がそれで喜んでもらえたことで
自分の心の周波数が上がることですね。
その人からそれがえられなくても、別の人から必ず帰ってくる。
だから、映画のペイフォワード(エンディングは好きじゃないけど)の
発想みたいに、どんどんいいコトしていくとよいのではとは
思ってるのです。
なのに、昨日も、ごちそうしてもらってチョコもらっちゃったので♡
改めて風邪が治ったらどんどん施す人になれるように
自分にできるささやかなことを見つけていこうと思っています。
人生施し実験。なんか自分に返ってきたらまたご報告します。