やっぱり人生、好きなことをして暮らすべきです。

できない人も大勢いると思います。
健康の問題、環境の問題、良識、見識、常識、いろいろあると思います。

でも、やっぱり人生好きに生きるべきだと思います。

100人中100人に嫌われても、
それでいいと思います。

そういう考えで生きている人はなかなか実生活の周りにいないので
少々孤独に感じることもありますが、その孤独感こそ大切だと思います。
思い悩むことない、ってわかっていても悩むこともあると思います。
でも、その必要はないです。動きましょう。お散歩でいいとおもいます。
ジョギングは尚いいと思います。旅はもっといいです。
座禅にも興味がありますが、それも良いと思います。

ぼくはあと20年楽しく暮らしたいです。
もし、それより長く生きられたら、
さらに年老いたら、のんびり今より楽な旅をして、
そして、いつか、どこかわからないところで、ひっそりあちらへいきたいです。

ほんと、それだけになってきました。

次の旅はまた東北。そして、京都、北関東。
春以降海外にも足を延ばすので、その準備もします。

「3 idiots」という映画がありました。「きっとうまくいく」という邦題だったとおもいます。
インド映画で長めで間で踊り倒していますが(笑)大好きな映画です。

ほんとそのままですが、人は未来を悲観して勝手に不安になりがちだと思います。
ぼくもそうでした。いまも少しそうかも。
だから、言葉で少し脳を騙してあげて、ALL IS WELLを信じてあげるべきだと思います。
心の状態が、体の状態を良くするし、
心の状態がよいと、やはり自分の心からよい周波数の何かが
出るんだと信じています。

それが伝わって、それに合うものが集まってきます。

一見、悲観的にネガティブにとらえがちな出来事も、是非とも無理やり
言い訳をつけて、自分に都合良く捉えるよう心がけましょう。

人に言うこと、こうやって書くことでぼくも再確認してやっていきます。
そして、いろんな出来事に感謝して生きていきましょうね。

お読みいただいてありがとうございます。