ブログ3日、続きました。
閲覧数とかが見えると嬉しいですね。

さて、旅で移動が多かったりすると管理するのに工夫が必要なのがポイントです。
クレジットカードを使うと貯まっていく、あのポイント。航空会社のものならマイルとも
言ってますよね。

きっちり管理して無駄を省くと旅先が一回増えるかもしれませんからね。
これまではそれほど厳密にやってなかったんですが、
いわゆる陸マイラー的な人に教わって、厳密化を進めることにしました(笑)。

それでいま、セブンイレブンで作ってきたのがnanacoカードです。
かざして支払う電子マネーのカードです。避けてきた電子マネーを
とうとう手に入れてしましました。。。


近くにイトーヨーカドーがある人は8のつく日に発行してもらうと手数料が無料という
情報もみましたが、近くにイトーヨーカードーがなく行くまでの交通費で300円しそうなので
セブンイレブンへ。というのも今、この発行手数料の300円を300ポイントで
変換するキャンペーンをしているんですね。

こんな感じ なんだそうですが、その通り、レジに声をかけて300円は払うものの、
カードに100ポイント入っていて、さらに1000円をチャージしたら200ポイントを
くれるそうです。
android ユーザーはカードではなくアプリがあるそうですが、iphoneなのでカード発行。

このカードを使うと、一部のクレジットカードでチャージすることでクレジットカードのポイントが
つく上、公共料金や税金などのコンビニ支払いにも使えるようです。
年が明けるといろいろと請求がやってきますので、入ってみました。
クレジットカードのほうはすでにnanaco対応であることを確認済みでした。

結果はそのうち、またご報告するかも。