株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。
チャンネルAJER更新しました
「参議院選挙の戦い方(前半)」三橋貴明 AJER2025.6.24

一般参加可能な講演会
8月2日 常識を覆す! “真”の経済再生論 メディアが報じない日本経済の核心に迫る!?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
自民党は大連立を狙っている?消費税減税を拒否する裏の理由[三橋TV第1040回] 山口敬之・三橋貴明・菅沢こゆき
【脅威の支持率】※参院選SP※ 自民党が怖がっているとも言われる参政党の街頭演説に須田慎一郎さんが突撃取材して日本人ファーストが人気になった理由を探ってくれました(虎ノ門ニュース)
さて、第二土曜日が迫って参りましたが、ニコ生配信、どうしよう? いや、やることはやるんだけど、選挙運動のスケジュールによって、「どうやるか?」が変わってくるのです。
なぜならば、7月12日の20時30分から22時まで、曳舟文化センター劇場ホールでの、さやさんの個人演説会が決まっているためです。当然、わたくしは応援弁士としてでなければならない。
でもね。
個人演説会とニコ生を両立する方法はあるはずだ! ちょっと、考えて相談するので、ニコ生配信のスケジュールは待ってね。いや、あるじゃん!
というわけで、ニコ生設定。
選挙戦の現場から生放送!ってか、できるんか?
昨日は産経新聞烏山専売所様の講演、さやさんの握手会、ありがとうございました。諸般の事情により、聴衆の皆様の中に入ることができなくなっておりますので、あのような機会は貴重でございます。候補も、凄く喜んでいました。
みんな、ありがとね。
本日のスケジュール。
しかも、本日は19時からいちょうホール八王子市で、個人演説会があります。
ちなみに、今日から五日間、連続で個人演説会があります。もちろん、土曜日もあるので、ニコ生をどうするのか悩んでいるのですよ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【皇統論:第七十七回】楠木正成登場、【歴史時事:第七十七回】帝国の崩壊、がリリースになりました。

https://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
それにしても、選挙が始まると、「いい奴ら」が色々と助けてくれる。本当にありがとう。嬉しい! 涙が出るほど、感謝しています。
さて、組織選挙とポピュリズム。組織選挙も、ポピュリズムも、単なる政治「手法」に過ぎません。
組織選挙。特定の組織(農協、土木建設、医師会、労働組合、企業組合、郵政などなど)が、全国比例で特定の候補の「名前」を書かせる。
ポピュリズム。組織を無視し、有権者に直接的に訴えることで、票を獲得する。
上記は、単なる政治手法に過ぎませんので、「良い(個人的な価値観)組織選挙、良いポピュリズム」もあれば、「悪い組織選挙、悪いポピュリズム」もあるのですよ。
例えば、各組織が真剣に議論し、誰かを国会議員として押し上げる。これは、別に問題ない。
あるいは、我々がやっている「有権者に直接的に訴えかける」ことで票を獲得しようとする。これは、確かにポピュリズムです。あるいは、泉房穂氏も、同じ感じですね。
ポピュリズムが悪でも、組織選挙が悪でもない。単なる政治手法です。
個人的に「悪」だと思うのは、
「各組織に権力をふるうことで、裏切らせない(農協の皆さん、土建の皆さん、医師会の皆さん、裏切ったらどうなるか、分かりますね?)」
「間接民主制を無視し、直接民主制で政策を実現しようとする(※例:大阪都構想)」
ですよ。
良いというか「マシ」な組織選挙、ポピュリズムもあれば、「ダメ」な組織選挙、ポピュリズムもあるのです。そこを、混同したらダメだと思う。
この種の議論が「定義」に基づきされなかった結果、こうなってしまった。組織票がダメなのでもない。ポピュリズムがダメなのでもない。
組織票を「権力」で動かそうとするのはダメで、間接民主制を無視して政治を動かすためのポピュリズム(ナチスか!)もダメ。
わたくしは、現在はもろにポピュリズムで戦っていますが、今後は自民党の「組織」をはがしていきますよ。自民党消滅のために、やれるべきことはすべてやる。途中で、命を失うことになっても、それはむしろ本望です。
「トップ当選を!」に、ご賛同下さる方は、↓このリンクをクリックを!
本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。
◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページはこちらです。
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」はこちらです。






