株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。

「防衛費をめぐり日本の財政議論が始まった」(前半)三橋貴明 AJER2022.12.21

   

令和の政策ピボット呼びかけ人に「呼びかけ人」に慶應義塾大学商学部准教授 岩尾俊兵先生が加わって下さいました。

また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

 

 

高家望愛先生に学ぶ日本の少子化の解消方法は?[三橋TV第652回]三橋貴明・高家望愛


https://youtu.be/w-GgdP6KLKI
 

 今回の「国債60年償還ルール」見直し議論開始の功労者の一人は、矢野康治です。
 

 2021年10月に、矢野が「矢野論文」を文藝春秋11月号に寄稿。衆議院選挙の最中に、現役の財務事務次官が、
「ザイセイハタンする~っ!」
「バラマキだ~っ!」
 とやったものですから、与野党の積極財政派の国会議員や立候補者が激怒。自民党政調内に西田昌司参議院議員を本部長とする、財政政策検討本部が設立されました。
 

 その財政政策検討本部で、会田卓司氏(クレディ・アグリコル証券会社 チーフエコノミスト)が、国債60年償還ルールの異常さを説明し、
「日本の償還ルールはグローバル・スタンダードに反している」
「諸外国には、そもそも償還ルールはもちろん、国債償還という概念自体が存在しない」
 といった事実が国会議員に広まっていったのです。


 ありがとう、矢野。

防衛財源、償還ルールも排除せず 自民特命委が始動
 自民党は16日、防衛費増額に向け、増税以外の財源確保策を検討する特命委員会(委員長・萩生田光一政調会長)の役員会を初めて開いた。国債の償還ルールを見直し、償還費の一部を防衛財源に充てる案も排除しないことを確認。特命委の初会合を19日に開催することも決めた。
 国債償還ルールの見直しを巡っては、萩生田氏がかねて「検討に値する」と主張。一方、政府は財政規律が緩むことへの懸念から「市場の信認を損ねかねない」(松野博一官房長官)と慎重姿勢を示している。役員会では「市場という言葉を使えば財政出動圧力を弱められる、という間違った話は整理したい」と反発の声が上がった。(後略)』
 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【経世史論】三橋貴明と「歴史に魅せられて my」がお送りする、経世史論。

https://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/

皇統論第四十八回「前九年の役」、歴史時事第四十八回「大同盟戦争」がリリースになりました。ぜひ、ご入会下さい。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 今回の特命委員会の議論を通じ、
「そもそも、日本を含めた各国の国債は「借り換え」されるわけで、実質的な償還をしている国などない
日本銀行が保有する(すでに50%以上)国債は、償還や利払いの必要はない
「積極財政派はデータや事実で説明するのに対し、緊縮派は「市場の信認」「通貨の信認」といった抽象的表現で反論している
 といった事実が国民に広まれば、勝機が生まれます。


 役員会で、
「市場という言葉を使えば財政出動圧力を弱められる、という間違った話は整理したい」
 といった発言が出たということは、画期的です。まさに財務省や財政破綻論者、緊縮派は「信認」「信用」といった言葉を多用し、積極財政派を黙らせようとしてきました。


 その際に、
「市場の信認って、定義は何だ?」
「国債の信用って、金利やCDS以外に何があるんだ? 説明しろ」
 といった議論すらやってこなかったのが、我が国の「政治」なのでございます。何たる、稚拙


 確かに、まだまだゴールは遠いです。それにしても、相当に前進しているのは確かです。改めて、感謝の意を捧げるよ。ありがとう、矢野康治。

 

「ありがとう、矢野康治!」に、ご賛同下さる方は、↓このリンクをクリックを!

本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。

◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページはこちらです。

㈱日本富民安全研究所のブログ絶望の先にはこちらです。
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」はこちらです。