今日から、GWに行った信州旅行を紹介したいと思います。

スタンプが10個たまると1泊無償宿泊ができる日本秘湯を守る会のスタンプ帳。ここまで7か所が埋まり、あと3か所まで来たのですが、期限も9月までに迫ってきています。

ということで、今年のGWはスタンプ帳を埋めるべく4泊中、秘湯の宿に2泊し、日中はサウナを巡る信州サウナ旅を企画しました。

初日は、夕方のあずさ号に乗り、松本に入りました。

松本での宿は、ドーミーイン系列の「あづみの湯 御宿野乃」。

和風旅館テーストの野乃は、玄関で靴を抜ぎ館内では裸足で過ごすスタイルです。

部屋の中も畳敷き。

ドーミー系列なので、最上階に大浴場とサウナがあるので、客室内はシャワーのみです。

部屋に荷物を置いたら、サウナに行く前に夕飯を食べに行きました。

信州と言えば、蕎麦!ということで、遅い時間でもお蕎麦を食べることができる「蕎麦居酒屋 蔵のむこう」さんに伺いました。

まずは、ビールとサワーでかんぱい!!

お通しは、長野らしく野沢菜のおやき!

食事は、

旬のお浸し

山菜の天ぷら

焼きそら豆

そして、長野名物、山賊焼きと貰いました。

時間は22時近くでしたが、店内はほぼ満席。注文した料理はどれも美味しかったので、満席というのも納得です。

そして、締めは当然 蕎麦!

本当は、ひとり1枚づつと行きたかったのですが、ドーミー系列の野乃には夜泣き蕎麦のサービスがありこちらも食べたい!という事でセーブしました。

 

野乃の蕎麦は中華そばですが、遅い時間にぴったりの優しい醤油スープです。

満腹になったら、最上階にある大浴場へ。

ここのサウナはなんとセルフローリュー付き!水風呂もチラー付きで水温は14度のキンキン!!休憩も、露天風呂の周囲に椅子が用意されています。最上階の露天なので涼しい風も通り、とっても良いです。

全部で7か所のサウナを回る予定のGW企画の1か所目でしたが、平均的に良いドーミーのサウナの中でも、松本の野乃さんは満足度の高いサウナでした。

 

続きます!