の続きです。
国頭村の森の中にある「宿末永」さんをチェックアウトしたあとは、沖縄サウナ巡りの第三弾として、「サウナ 森の巣箱」さんに行きました。
今帰仁村にある「森の巣箱」さんは、カフェに併設されたサウナで、3時間の貸し切り制です。私たちは12時からの回を予約してありました。
カフェで受付をすると、さっそくサウナ室に案内をしてくれました。
写真の右手の建物がサウナ室です。
この中に、更衣室とサウナ、水風呂があります。
サウナ室はMAX4名くらいのサイズ
サウナ室の温度は100度くらい。もちろんセルフローリューもできます。
素晴らしいことにサウナ室に座ると、小窓の外には羽地内海のコバルトブルーの海が見えます。
水風呂は、サウナ室を出て右手のシャワールームの中にあります。
水風呂は、1名用ですが、チラーで水温は13度に保たれています。
そして、休憩はサウナ室の外に外気浴スペースが設けてあり、これが絶景です。
森の巣箱さんは、コバルトブルーで有名な羽地内海を臨む高台にあり、外気浴スペースは開放感溢れる絶景デッキとなっています。
いやー、これホントに最高です!!
高台にあるので、風も良く通り、サウナで熱くなった体を柔らかく冷ましてくれます。
時間も3時間とたっぷりあるので、ゆったりと楽しめます。
水風呂がちょっと狭いのが難点ですが、海が見えるサウナ室と絶景の外気浴。間違いなく過去一レベルのサウナでした。
こんな出会いがあるから、サウナ旅は楽しいです!
続きます!