の続きです。
阿寒湖を出発して、この日の宿がある帯広に向かいました。
帯広までは約2時間。市内に入ったらまずは昼食を取ることにしました。
入ったのは「タイランド」さん。
その名前の通り、タイ料理のお店です。サウナに入ると発汗するためかスパイシーな料理が食べたくなります。
タイランドさんのメニューはこんな感じ
もう13時を回ったころだったので、軽めにして海鮮黒チリご飯とトムヤムクンスープを貰いました。
でも、料理の前に、運転のないみーこはシンハー!
タイと言えば、こちらかチャンビールですよね。
暫くすると料理が来ました。
トムヤムクンはエビがたっぷりで、フクロダケやパクチーも入っていて本場に近い味でした。
そして海鮮ご飯は、目玉焼き付き。この手のご飯ものは美味しくない訳がありません。帯広に向かう途中で検索して見つけたお店でしたが、本格的なタイ料理を出してくれるお店で大変美味しかったです。
食べ終わったのが14時くらい。ホテルのチェックイン開始の15時までは少し時間があったので、帯広で人気のある「ひまわり温泉」に寄ってみることにしました。
こちらは、住宅街の中にある天然モール温泉で、セルフローリューもできるサウナも併設されている施設です。
お風呂は広い露天もあるにもかかわらず入浴料は490円という大変良心的な価格です。
サウナ室は2段構成で20名くらいは入れる大きさ。温度はしっかりと高めで、ローリューをすると熱気でアツアツになります。
サ室にはタオルが何枚か置いてあり、出ていくときに自分の汗を拭いていくのがルールのようです。
この日は時間的に、地元の常連さんが多かったですが、皆さんマナーが良く気持ちよくサウナをすることができました。
水風呂は日高山派系の地下水をかけ流しで使っており、壁に成分比較表が貼ってあり温泉成分も含まれている良泉の水です。
勿論、モール泉の温泉も素晴らしく、これが490円とは羨ましい限りです。
サウナ後はビールと行きたいのですが、運転があるので我慢をして、オロポを注文!
オロポは、オロナミンCとポカリスエットを半々で割った飲み物でサウナーに人気の飲み物です。初めて飲んでみましたが、個人的には別々に飲んだ方が美味しいような感じがしました。。。
さて、ひまわり温泉で3セットのサウナを楽しんだらこの日の宿である北海道ホテルさんに向かいました。
続きます!