の続きです。
那覇に前泊した翌日、泊港から船に乗って慶良間に行きますが、直接、渡嘉敷島には渡らずに、阿嘉島に行くフェリーに乗りました。
この日、渡嘉敷島で泊まるケラマテラスのチェックイン時間は13時と船の時間に合わせた早い時間になっているのですが、年々、年と共に海に入らなくなっている私たち。早く行っても、初日から海に入るのもなーと思い、やっぱり、慶良間に来たらゲルマニヨンで美味しいイタリアンランチがしたいと思った次第です。
この日の天気は快晴!フェリーからは青い空と碧い海が見えます。
ただ、写真では分かりにくいですが、海にはウネリがあり、3階デッキの船首付近に立っていると波を被るほどでした。
阿嘉島に着いたら、二手に分かれて行動です。私は、スーツケースを持って、荷物預かりをしてくれるサンゴゆんたく館に。ここでは大きなスーツケースも1個600円で預かってくれます。そして、みーこは自転車を借りに辰登城さんに。この時期の週末は日帰り客も多く、ノンビリしていると自転車が無くなってしまいます。実際に、私たちの後ろ2組目までで無くなってしまい、それ以降に来た人は断られていました。
無事に自転車を借りたら、阿嘉大橋を渡って慶留間島に向かいます。
橋の上からは、1年振りのケラマブルーに合うことが出来ました。
7月上旬は日差しが強烈ですが、その分、海の色も最高になります!
ゲルマニヨンまではわずか10分くらいの道のりですが、真夏の慶良、、汗だくになって到着です。
涼しい店内に入り座ったら、いつものようにゲルマニヨンコースを注文。セットのドリンクは当然、スパークリングワイン!
ゲルマニヨンで、このキンキンに冷えた泡を飲むと慶良間に帰って来たなーと感じさせてくれます。
料理は、前菜からスタート
慶留間で揚がった魚たちと自家菜園で採れた野菜はどれも味が濃くてとっても美味しいです。
そして、冷製スープは新作のスイカでした。
パスタは、定番の茄子とカジキマグロのトマトソース。
メインもお馴染みのカジキマグロのスモークステーキとトリッパです。
最後にチーズケーキのデザートが出て、ランチコースはお仕舞です。
いつ行っても美味しいゲルマニヨンさんは予約制で、この日は私たちの他に、ダイビング帰りの8名のグループが来ていました。
ランチの後は、渡嘉敷島へ行く村内航路船の時間まで、これもお気に入りの阿嘉大橋の橋の下で昼寝をして過ごしました。
続きます!