の続きです。
今回の石垣企画は2泊なので、早くも帰る日の朝になりました。
前日よりは雲が多いですが、この日もまずまずの天気と言う予報です。
最終日は石垣空港を16時半の飛行機なので、15時過ぎまでホテルでゴロゴロする予定です。
まずは、朝食。2日目は、行ったことのないオーシャンウイングの和食か、新館のビュッフェか悩みましたが、リゾートでは洋食かなと思い、サルティーダに行くことにしました。
サルティーダの朝食は、本当に種類も多く、悩んでしまいますが、この日はこんな感じで貰ってみました。
サルティーダでは、注文して作ってくれる料理が、卵料理以外に、八重山そば、まぐろ丼、中華粥とあります。
なので、最初に取って来た料理を食べ終わったら次はそれらを貰って来ました。
石垣島近海はマグロの産地なので美味しくない訳がありません。
そして、八重山そば
担当のおばちゃんが不愛想なのが難点でしたが、食事はどれも美味しく朝から超満腹になってしまいました。
やっぱ朝食は、オーシャンウイングのサンコーストカフェよりサルティーダだなーと再認識したのですが、調べて見ると、サンコーストカフェの朝食ビュッフェは3,800円なのに対して、サルティーダは5,600円!!そりゃー違うよねと思いました。
実は、この時点でチェックイン時にもらったウェルカムドリンク券と2000円分のクレジットを利用していませんでした。
貧乏性なので、使わないと勿体ないので、まずはウェルカムドリンクから消費することに。
昼間に使えるのは、サルティーダだけなので、ランチ営業が始まる少し前に、再び訪れました。
ドリンク券で2300円もするカクテルもOKと言う大盤振る舞いです。
そして、2000円のクレジットは14時過ぎに、これも新館にあるパレット テラスラウンジで使わせて貰いました。
係の人に聞いてみると、外のテラス席もOKと言う事なので、プールの見えるテラス席に座ることにしました。
注文は、みーこがビール。わたしはジェラート。これでちょうど2,000円ぴったりでした。
この後は、荷造りをして空港へ。那覇に向かう機内から、前日にいった平久保崎半島がキレイに見えました。
以上で11月に行った石垣島企画はお仕舞です。やはりオーシャンウイングと新館を比べてみると新館の方がリゾート感が全く違うので、今年はベイウイングですでに予約を入れてあります。
最後に、今回の旅費です。
[交通費]
・飛行機 50,500円(羽田~那覇 那覇~石垣 2名分 おともdeマイル割利用)
・タクシー 2,080円(那覇空港~グランコンソルト那覇 往復)
・タクシー 1,710円(石垣インターコンチ~離島ターミナル 往復)
・レンタカー 15,000円
・ガソリン 1,308円
[宿泊費]
・グランコンソルト那覇 8,895円(全国旅行支援割利用)
・インターコンチ石垣 0円(ポイント利用)
[食費]
・オーシャングッドテーブル 0円(旅行支援クーポン利用)
・味噌蕎麦 1,500円
・島イタリアン いゆ 8,225円
・いちばんざぁ 5,130円
・石垣空港(ビール)750円
・那覇空港(夕食)3,707円
[その他]
・コンビニなど 2,127円
以上二人で100,932円 一人あたりだとちょうど5万円でした。今回は、バンコクに行った後なので、マイルとポイントを使った節約旅行だったのですが、この内容で5万円ならとても良いコスパだったと思います。