の続きです。
11月に行った沖縄企画。午前中の便で、石垣島に向かいます。
節約旅行なので朝ごはんはJALのラウンジで。
このあと運転があるので、飲み物はジュースで我慢。そのジュースは沖縄らしくグァバジュースでした。
石垣空港に着いたらレンタカーを借りに行きました。しかし、コロナが長引いて車の台数を減らしていたところに、全国旅行支援が始まり、一気に沖縄への観光客が戻って来たので、逆に車が不足して、沖縄のレンタカーは爆上がり中。今年は2泊にも関わらず、3泊だった去年の倍以上の値段でした。
朝食が軽かったので、車を借りたら、まずはランチに。
夜にイタリアンを予約してあるので、昼は沖縄そばが良いなーと思い、探してみると味噌の沖縄そばを出しているお店を発見。これは珍しいと思い行ってみることにしました。
そのお店の名前は「キミ食堂」さん。
通り沿いの住宅街にあるお店で、目のまえにマックスバリューがあり駐車場はここを利用してください、とのことです。
お店に着いたのはちょうど13時くらいでしたが、店内はほぼ満席。観光客と地元の方がちょうど半々という感じでした。
メニューはこんな感じですが、張り紙で「辛味噌そば」もあるということだったので
普通の「味噌そば」と「辛味噌そば」を貰いました。
そばは上に乗せる野菜を注文の都度、炒めてくれるので、出来上がるまではちょっと時間が掛かります。ちょうど、私たちと前後して入店したお客さんも居たため、着丼まで20分掛かりました。
こちらが「元祖味噌そば」
もやしの上に辛味噌が乗っているこちらが「辛味噌そば」です。
まずは、辛味噌を混ぜずにスープを一口。色目ほど味噌味は濃くなく、赤味噌らしいすっきりとした味わいです。うん、これは好きな味です。
麺の上には、炒めたもやしとキャベツ、そして3枚肉が乗っています。
途中から、辛味噌を溶かして行きましたが、それほど辛くなく、良い感じに濃い味になり味変を楽しむことが出来ました。
カツオ節や豚骨を使ったのスープと言うのが普通の沖縄そばですが、これはこれで癖になりそうな美味しさがありました。
続きます!